ブログ BLOG


- 新着記事
- ワークの3周学習の注意点
- 勉強のやる気は関係ない
- 語彙力の付け方
- 子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
- 算数・数学で大切なこと
- 英語検定による受験への影響について
- 英語は公式
- 日記をつける習慣
- 勉強=覚える?勉強=理解する
- 勉強を楽しむ、という考え方
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(194)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(97)
- 中学生向け勉強方法(166)
- 高校生向け勉強方法(62)
- 英語学習方法(37)
- 学童保育について(17)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(19)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (3)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2023.09.14
「人を動かす」を子供向けに考えてみる
子供が中々勉強しないんです、ということは子供を勉強させたい、というのが親の願望です。人を動かす、は本当に難しいですよね。。。 営業マンだったころの話ですが、営業マンって実は社内や社外の人の力を借りないと何もできません。お客様に提案したいのに、提案するものは誰 ...
2023.09.13
定期テストの意味
八潮市の中学生は定期テストの時期が続いています。八潮中は先週終わり、八幡、八條は今週に。潮止中は来週に中間テストがあります。 定期テストの結果についてはどうしても獲得した点数だけをみて前回と比較して上がった、下がった、と評価しがちです。でも、考えてみてくださ ...
2023.09.12
自習室作りました
家で勉強しないんです!という声がチラホラ聞かれ、生徒たちも家では中々集中できない、、、という声が聞かれていました。そこで今回「自習室」を作りました。 と言っても学童が終わった後の遊び部屋を勉強部屋に変身させるだけなので、利用開始は19時からです。土曜日は13 ...
2023.09.07
とき直しをしよう
中学生は夏休みが終わるとすぐに北辰テスト、中間テストと忙しいですね。。運動部で例えると、テストは自分の今の実力を図る良い試合みたいなものです。日々の学習が練習ですね。 部活だとなんで試合に負けたんだろう、勝てた理由はなんだろう?と一生懸命考える生徒たち(?) ...
2023.09.06
中学生向け理科の勉強方法
理科が苦手、という子は最近多い気がします。あなたのお子さんはどうですか? 最近は3教科は上がってきている子が多いので、理科の成績をあげることに注力を注いでいます。理科は理系科目としてどうしても苦手意識が強い子が多いのですが、理科も基本的には同じで覚えるべきこ ...