入塾のタイミング まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
カテゴリー
まなびの樹の教え方(202)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(101)
中学生向け勉強方法(168)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(21)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (3)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.06.30

入塾のタイミング

まなびの樹は基本的に基礎を固め続けることで成績を伸ばしていくスタイルです。学校がいくら進んでいても基礎ができていなければ授業そのものが理解できないと判断して基礎を学習してもらいます。なので、あまりにも今まで勉強してきていない生徒に対しては数回分の定期テストに関してはある程度成績を諦め ...

2023.06.29

自信が持てると主体的に取り組みます。5教科120点アップ&数学1桁→69点

先日ブログに書いた生徒、1学期の期末でめでたく過去最高点である69点をとってきてくれました!もちろん平均点を超えています。通塾前に比べて数学だけで60点アップです。5教科も120点以上アップです。  生徒は嬉しそうに話してくれました。 ...

2023.06.28

チャート式の凄さ

高校生も定期テストに向けて勉強中です。学校のドリルをテスト勉強でしているのですが、高3の数3にもなると今までの学習の総復習に近い問題が出てきます。そんな時、急に学校のドリルのここがわからない!と言われた場合、お恥ずかしながら中学生の問題のようにパッとみてパッと解説ができない時もありま ...

2023.06.27

英語<<<国語

英語が小学生でも教えられるようになり、小学生でも英語の習い事をしているご家庭も多いかと思います。しかし、ここは日本です。 母国語は日本語であり、日常会話も日本語です。 日本語が理解できなければ正しく適切に文章を読んだり、聞いたり、書いたり、 ...

2023.06.26

塾っぽくない塾

また新たに中3の生徒が入塾してくれました。中3生はそろそろ募集を辞めようかと思い始めてきました。。 今回入塾してくれた生徒はテスト前にもかかわず体験4回をしてみて決めてくれました。因数分解の計算が怪しかったのできちんと公式を覚えてもらい、演習してくれたところ ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内