定期テストとは日々の学習の成果です まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
中学に入ってから後悔しないために、小6でやるべき3つの準備 | 八潮市の学習塾
効率の良い学習法 | 八潮市の学習塾
算数・数学の一丁目一番地 | 八潮市の学習塾
遊んでばかり、スマホばかりで勉強しない | 八潮市の学習塾
公設学童と民間学童の違いを徹底比較!共働き&働くママが選ぶポイント | 八潮市の学童
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
カテゴリー
まなびの樹の教え方(219)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(107)
中学生向け勉強方法(179)
高校生向け勉強方法(69)
英語学習方法(39)
学童保育について(23)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年11月 (5)
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2021.11.29

定期テストとは日々の学習の成果です

中学生・高校生の皆さんは期末テスト期間ですね。できが良かった人、悪かった人、お疲れ様でした!終わっていない人はとにかく最後まで頑張りましょう! しかし、テスト前しか勉強しない!という生徒に対して、今日は少し辛口なコメントを書かせて頂きます。  ...

2021.11.26

えんぴつの持ち方は大切です

小学生の生徒を見ているとたまに鉛筆の持ち方が独自の持ち方をしている子を目にします。その場合は、持ち方について都度都度注意をしています。たかが鉛筆の持ち方、されど鉛筆の持ち方です。今のうちに直しておかないと後々困ったことが起きてしまいます。 ◯なぜ鉛筆の持ち方 ...

2021.11.24

高校生コースを新設

本日、まなびの樹に「高校生コース」を新設させていただきました。 高校生ともなると、学校生活に加えてよい部活動が盛んになったり、アルバイトをやりだす生徒もいると思います。プライベートを充実させる学生もいるかもしれません。そんな多忙な生徒も本業は「勉強」であることをお忘れなく。 ...

2021.11.17

無料の教材が凄い

今色々な情報を集めようとインターネットを探していくと無料で色々とあります。塾長が言うのもなんですが、無料で色々とあるなぁと思ったりします。 「ドリル 小学生」「ドリル 中学生」こういったキーワードをGoogleで調べると様々な素材が出てきます。そして、今日見 ...

2021.11.16

家で学習できない子

家での学習習慣ができている子とできていない子、何が違うのでしょうか。学習習慣がついている子は親が何も言わなくても勉強をしていきます。何人かのお子さんを見ていた際に気づいた点を記事にしてみます。 ◯学習習慣ができている子の共通点何が共通なのか3つほどあ ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内