欲がある子は伸びる まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
カテゴリー
まなびの樹の教え方(210)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(103)
中学生向け勉強方法(174)
高校生向け勉強方法(66)
英語学習方法(39)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (11)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.06.05

欲がある子は伸びる

クラスで4位、文理系別順位230 人中12位。

1学期の高校生の中間テスト結果ですが、どう思います?

私の感想は頑張ったなぁ、なのです。

だって、この生徒、高校になると多少レベルが標準化されてしまいますが、中学生の入塾時は学年でも平均点以下だったんですよ。

 

 

が、本人的には悔しかったみたいです。

 

 

◯欲がある子は伸びる

悔しい原因は数学のケアレスミスで結構点を落としていたことです。

やればできたのに、、、この経験を今回のテストで得ることができました。

 

何事もこの「悔しさ」というのが大切です。

 

ケアレスミスが多い子で悔しい、と思わない子は次回のテストでもケアレスミスを出します。

ケアレスミスがあっても、まぁ、しょうがないか、次回やれば大丈夫、と思って普段練習するからです。

練習でケアレスミスがある生徒が本番でケアレスミスを出さないはずがありません。

結局ケアレスミスは段取りが身についているか、いないか、の確認です。

 

悔しい!と思うことで、どうやったら間違えなくなるだろう、と考え出すんです。

一度考え出せばミスを少なくできるのが人間のすごいところです。

改善を繰り返していけばいつかはできるようになるのが勉強です。

 

これからの数学での計算についてこの生徒は見方を変えて望んでくれるはずです。

 

◯まとめ

何事も「願う」ことから全てがはじまります。

この経験から「ミスを減らしたい」と願うことがはじまることを祈ってます。

望まないと何も得ることはできません。

欲をかきましょう。

 

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内