勉強ができない=勉強をしていない? まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

2023.04.24

勉強ができない=勉強をしていない?

勉強が苦手・できない、という理由で通塾いただく生徒達ですが、頭が悪いとか、勉強ができない訳では決してありません。 勉強はやれば伸びます。 大概の生徒がこれから挙げるポイントを抑えていないので伸びていないだけです。逆に以下のポイントを理解せず ...

2023.04.21

自分にあった教材を選ぼう

なかなか成績が伸びないなぁと思う時は取り組んでいる教材を検討してみましょう。 最終的に上位の方に行きたい、という願望があったとします。ネット等でその学校に行くための教材が紹介されているとします。いきなりその教材に取り組むのはちょっと待ちましょう。&n ...

2023.04.20

計算問題ができない時こそ丁寧に

算数や数学はこの時期計算問題が多いです。どうしても解かなければいけないが多い時期でもあります。 そんな時は一気に問題を終わらせたいと思いますよね? でも、それはいわゆる計算の段取りが完璧な学力上位陣がやることです。数学で平均点が取れ ...

2023.04.18

定期テスト2週間前の勉強法

学校の勉強も少しずつ始まりましたね。中学1年生は初めての定期テストでどういうものなかどきどきだと思いますし、新年度の生徒たちは今年こそは!という生徒もいると思います。 どこの塾もそうだと思いますが、まなびの樹では数学に関しては当該学期に勉強する内容が理解できるだけの ...

2023.04.13

音読こそ最高の言語勉強法

うちの子供は国語、英語が苦手だな、と思ったあなた。言語学習において1番最適な勉強法、それは「音読」です。 言語は基本的に「文法」と「言葉」から成り立ちますよね。どちらが欠けても基本的に読む、書く、聞く、話す、はできません。どうしても勉強というと文法や ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内