小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
カテゴリー
まなびの樹の教え方(202)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(101)
中学生向け勉強方法(168)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(21)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (3)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2025.10.03

小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室

塾長自身は中学生のとき、英語が一番苦手で嫌いでした。その後仕事上で英語が必要になり必死に英会話までできるようになりました。仕事上で英語を使う、とはどういうことかも体感しています。 そんな塾長がおすすめする英語教育は「フォニックス学習」です。  ...

2025.10.02

小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童

まなびの樹は学童でありながら塾の機能も持っています。低学年の間から塾にいれるなんて中学受験組だけでしょ?と思われがちですが、利用をおすすめしたい生徒もちらほらいます。確かに低学年の間は高学年に比べて勉強勉強はやらなくて私も良いと思っています。学校の宿題をやっていれば良いですし ...

2025.09.16

【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること

まなびの樹では、学習塾、学童の利用で国語、算数を教えています。勿論英語教室も運営しているので、英語をまなぶことも可能です。 3つに共通しているのは「基礎固め」です。基礎とは何も勉強面だけではありません。人としての基礎を育てることです。  ...

2025.07.04

国語は論理的に解く科目です

国語が伸びない生徒の共通点があります。・語彙力不足・文法を理解していない・論理的に読んでいない この2点です。これは小学生、中学生、高校生を問いません。  〇国語は論理的に解く科目です皆さん、英語は ...

2025.06.03

語彙力の付け方

最近、国語力が落ちたなぁと感じることが多い塾長です。当該学年の国語の問題が解けない生徒が増えています。まだ仮説ですがおそらく活字離れがその原因だろうと思っています。最近、動画を見たりやゲームばかりしている生徒が多いからです。 語彙力は本当に国語だけでなく英語においても大 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内