算数・数学で大切なこと まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
語彙力の付け方
子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
算数・数学で大切なこと
英語検定による受験への影響について
カテゴリー
まなびの樹の教え方(198)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(99)
中学生向け勉強方法(167)
高校生向け勉強方法(63)
英語学習方法(37)
学童保育について(18)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年09月 (2)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2025.05.08

算数・数学で大切なこと

最近よく思います。算数・数学の基礎はマニュアル作業だと。基礎問題は決められた公式を決められた手順で処理をすれば正解が出ます。標準問題、基礎問題、と言われる問題は、基礎問題の組み合わせができるかどうかだけです。東大の問題は基礎と基礎の組み合わせで解ける、というCMをみましたが本 ...

2025.05.06

英語検定による受験への影響について

5月末より英検の試験が開催されます。英語を武器にしたい、英語が受験の加点になる!という思いから受験を検討されている方も多いと思います。私の考えで言いますと英検向けの勉強はやっている暇はない、という考え方です。。。 ◯検定による受験への影響について漢字検定、英 ...

2025.05.01

英語は公式

英語が苦手だ、英語を他塾で習っていたけれど伸びないのできている、という生徒がいます。まなびの樹では英語も数学的なプローチというか、英文法も数学の公式と同じで、AならばB、BならばC、という指導をしています。そうすると、理解した生徒は新しい文法単元が来ても、スラスラと問題を解いていきま ...

2025.02.21

日記をつける習慣

国語力強化として一体何が良いのか、という議論を昨日先生たちと雑談ベースで話をしていました。音読する、読書がいいのでは、教材を使って練習、語彙力をつけるために漢字を覚える、などなど色々な方法がある中で、「日記をつける」という話題が出ました。この日記をつける、というのは実は全ての年代、強 ...

2025.02.18

勉強=覚える?勉強=理解する

勉強は覚えることが多くて大変だ!という生徒がいます。確かに覚えることは多いのですが、どうやって覚えるか、が問題です。覚え方を間違えると応用ができなくて点数が伸び悩みます。 ◯勉強=覚える?勉強=理解する勉強で大切なのは覚える、ではなく理解する、です。 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内