ブログ BLOG
- 新着記事
- 【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
- 勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
- 【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
- 頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
- 北辰テスト対策講座
- 英作文が苦手な生徒へ
- 関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
- 中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
- 小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
- 小学生の放課後 | 八潮市の学童
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(214)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(104)
- 中学生向け勉強方法(177)
- 高校生向け勉強方法(68)
- 英語学習方法(39)
- 学童保育について(22)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(20)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年10月 (15)
- 2025年09月 (3)
- 2025年08月 (1)
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (3)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2023.05.17
勉強環境を整えましょう
勉強を家でやらないでお悩みの親御様にお伺いします。 子供が勉強できる環境が家にありますか?? 勉強を家でしない、という子供の中にはやる気はあってもすぐに集中力が削がれてしまう、他に注意がいってしまって勉強ができない、ということがありえます。 ...
2023.05.15
カラーテストは90点以上が目安
小学生も単元テストとしてカラーテストが行われます。このカラーテストですが何点ぐらい取れていたら大丈夫だと思いますか?? 大人世代の感覚ですと80点取れていればいいかなぁと思われるかもしれませんが、実は少し違います。内容を見ると最近のカラーテストは本当に基礎的 ...
2023.05.11
小学生のうちから途中式を書く癖をつけよう
小中学生で数学ができない!計算問題ができない!という子の半分ぐらいの理由が「途中式を丁寧に書かない」というのが挙げられます。計算が早い遅いではないです。 計算は段取りさえ覚えてしまえば四則演算を間違わなければできるものです。 苦手と言ってい ...
2023.04.26
国語の学習について
数学と英語ばかり教えている塾=まなびの樹 ではありません。国語の重要性を最近も痛感している日々です。英語よりも国語が大切と考えています。 中学生で英語が苦手で、、という子でもそもそも国語ができていない子は国語からやってもらいます。小学生も同様です。& ...
2023.04.21
自分にあった教材を選ぼう
なかなか成績が伸びないなぁと思う時は取り組んでいる教材を検討してみましょう。 最終的に上位の方に行きたい、という願望があったとします。ネット等でその学校に行くための教材が紹介されているとします。いきなりその教材に取り組むのはちょっと待ちましょう。&n ...
お気軽にご相談ください