ブログ BLOG
- 新着記事
- 成績が伸び悩んでいたらやること
- 2024年第2回英検合格者
- 2024年度2学期中間の成績
- 高校生の勉強の仕方
- 天才はいるけどいない
- 2024年度1学期の成績
- 英単語の覚え方:とにかく声に出して読む
- 目標(志望校)を決める重要性
- 【定期テスト対策】 数学については確認テスト
- 欲がある子は伸びる
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(172)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(89)
- 中学生向け勉強方法(145)
- 高校生向け勉強方法(46)
- 英語学習方法(32)
- 学童保育について(17)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(19)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2023.06.12
週末も頑張る生徒たち
昨日は本日月曜にテストがある八幡中生たちがいたため日曜日ですが臨時に塾を開けました。
今後も月曜日にテストがある際は塾を開けようかと思ってます。
家だと集中できない、という子たちも頑張って最後まで勉強しています。
◯学習環境
環境を変えると集中力が出る、という方は比較的多いのではないでしょうか?
私個人的には一箇所で集中できるのは3時間までです・・・
社会人になっても、カフェだったりオフィスだったり、オフィスはオフィスでも色々な場所で仕事をしていました。
一箇所でずっと集中するのが難しい人間だからです。。。
そんな人間なので、営業時間も午後の5時間のみでいいと思ってます。
どんなに休憩を入れたって5時間も集中できる生徒なんていないから、と思ってます。
昨日も集中が続く子でも4時間ほど集中してもう無理!と言って帰りました。
集中が続かない子は途中コンビニに買い物に行きつつ4時間ほど頑張りました。
勉強が苦手な子も2時間ほど頑張って勉強していました。
中学生の集中力はそんなものです。
なので、1日を午前中、午後、夜、と分けて勉強すればいいんです。
そして、まなびの樹では家では勉強しない教科や箇所をやるんだよ、と生徒たちには言ってます。
嫌いな科目、苦手な箇所、をまなびの樹でやり、好きな科目は家でやるようにすれば必然的に学習量が増えて来ます。好きなものは人間やりますから。
定期テスト2週間前からまなびの樹では通いたい放題になり、家では学習できないものを集中的にやってもらいます。その上で家でも勉強する子はどんどん伸びます。
家で勉強しない子もそこそこできるようになってきます。
以前よりも当然勉強量が増えるからです。
大手塾も自習室があるそうですが、すぐに聞ける環境か?というとわかりません。
勉強が苦手な子達はわからない問題があった際、誰かがフォローしないと固まるか、やる気をなくし勉強をやめてしまいます。やる気がなくなることがないようにフォローが必要です。やる気のある子もわからない問題をすぐに聞ける環境がないと問題の箇所を置いておいて、先に進めてしまい結局実力がつきません。
その分まなびの樹はすぐそばに先生がいるのでわからない時にすぐに聞けたり、固まるとフォローできる環境を用意しています。
なので、集中して演習を解き続けることができる、と思ってます。
塾に来てくれるだけで本人の奥底は勉強はできたほうがいいなぁと思ってるんです。
それをしっかりフォローしていきたいと考えています。
◯やること
昨日来ていた生徒たちはまだまだワークの解き直しが完璧でなかったので、学習内容は解き直しが中心です。理解しなければいけないものは最後まで説明をしていました。
なんとか一点でも多く取るためには最後まで諦めずに勉強し続けるしかありません。
できないものをできるように学習すること、それが勉強です。
単語・漢字を一個でも覚える。
理科・社会の用語を一個でも覚える。
数学の公式や解き方を最後まで確認する。
最後の最後まで不安が1ミリでもあるならば勉強し続けましょう。
◯まとめ
週末もしっかり塾に来て勉強してくれる生徒たち。
なんとか結果が欲しいと心から思います。
仕事もそうですが結局結果が伴わないと劇的にモチベーションが上がるのが難しいと思ってます。
頑張れば頑張るほど結果が必要になってきます。
結果が2回ぐらい伴わないとやる気がなくなる気もしますし、結果が出ない場合何か原因があります。それをしっかり克服しないと結果は出てきません。
テスト後の振り返りが大切なのは言うまでもありません。