定期テスト前に塾でやること まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
算数・数学の一丁目一番地 | 八潮市の学習塾
遊んでばかり、スマホばかりで勉強しない | 八潮市の学習塾
公設学童と民間学童の違いを徹底比較!共働き&働くママが選ぶポイント | 八潮市の学童
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
カテゴリー
まなびの樹の教え方(217)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(105)
中学生向け勉強方法(178)
高校生向け勉強方法(68)
英語学習方法(39)
学童保育について(23)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年11月 (3)
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.02.23

定期テスト前に塾でやること

来週はいよいよ学年末テストですね。

家で勉強できない子は時間を作って通塾してくれています。

まなびの樹ではワークの3周学習を目標にやってもらっています。

今回は皆のんびりしているので少々気がかりではある状況です(涙)

 

そんな中ですが、塾でやるべきことは何でしょうか?

 

 

◯定期テスト前に塾でやること

すばり、家だとやらない、できないこと、です。

家でできるならば家で勉強してしまうのが一番効率が良いです。

それでも塾で勉強するには塾でしかできないことをやった方が良いと思いませんか?

 

 

・先生に聞かないとできないこと

わかりやすい教科は数学と理科です。

いわゆる理系科目は考え方を理解したり教えてもらわないといつまで経ってもできません。

 

教科書を読んだりワークを解いていて理解できる子は大丈夫です。

しかし、考え方がわからない生徒はどうしても解らないので止まってしまいます。

そんなときは塾の先生に聞いてしまいましょう。その方が100倍早いです。

 

・家だとやらないこと

個人的には記憶すれば点が取れる教科は家でやればいいのに、、、と思っているのですが、暗記が苦手な子は英単語や社会をやりたがりません。

どうしても後回しになり結局点が取れません。当然覚えないと点は取れないので、しぶしぶ覚える時間を塾で取ってもらいます。

 

国語や英語の音読も同様です。

家でやればいいのに、と思っても中々家でやらない生徒は塾で音読してもらいます。

 

 

・最悪は得意なことをやること

基本的には生徒がいう得意科目=自分ができる科目、勉強の仕方がわかる科目、です。

なので、先生がいなくても自学で点が取れます。

にもかかわらず、それを塾でやろうとする生徒がいます。

せっかくの塾での勉強時間でわざわざ先生がいなくても取れる科目の勉強をしようとする生徒がいます。

 

意味がないとは言いませんが、もったいないのですぐに変えさせています。

得意な科目は家でやっても点が取れます。勉強の仕方を身につけているので。

 

 

◯まとめ

テスト前に塾に来てまで勉強する科目は「自分が苦手な科目」です。

先生がいないとできないことを塾でやりましょう。

そもそも勉強時間が足りない場合は問題外です。

テスト前にもかかわらず友達と遊ぶ、という生徒に対しては先生はやる気がない、と判断します。

たった1、2週間も遊びを我慢できない生徒が良い点を取れるはずもありません。

自分を律することができないのに、良い点を取りたい、というのは都合が良すぎです。

 

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内