ブログ BLOG
- 新着記事
- 成績が伸び悩んでいたらやること
- 2024年第2回英検合格者
- 2024年度2学期中間の成績
- 高校生の勉強の仕方
- 天才はいるけどいない
- 2024年度1学期の成績
- 英単語の覚え方:とにかく声に出して読む
- 目標(志望校)を決める重要性
- 【定期テスト対策】 数学については確認テスト
- 欲がある子は伸びる
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(172)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(89)
- 中学生向け勉強方法(145)
- 高校生向け勉強方法(46)
- 英語学習方法(32)
- 学童保育について(17)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(19)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2024年11月 (3)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2021.09.08
第2の家庭@緊急事態宣言下
久々の更新となってしまいました。皆様お元気でしょうか。
またまた緊急事態宣言が延長されてしまいましたね。
八潮市の学校は対策を取った上で通常通り始まっているようですが、私立等の一部の小学校、中学校では夏休みが延長され、オンライン授業を受けることになっていると思います。
今回はこのオンライン授業について考えてみました。
オンライン授業に関しては、仕組みとしてはZoomやTeamsを使えば可能ですが、実際に子供が授業を受けると大変なことになりませんか?ということです。。
◯オンライン授業の実態
オンライン授業、確かに先生方もこなれてきており、授業自体はとてもスムーズに進行できるようになってきたと思います。
メリットとしては、通学時間が必要でなかったり、最大のコロナ対策になっていたりと色々とあるとは思います。休校という判断になった時に、授業がないよりは当然顔が見えるオンライン授業があった方が子供への精神的なケアにもなりますし良いかなとは思います。
でも、実際にオンライン授業が開催します!と言っても、お子様たちは一体どこから参加しているのでしょうか?
ほとんどの方が「自宅」から、ではないでしょうか。
この「自宅」から、というのが曲者です。
考えてみて下さい。一日中、子供が家にいることになるんです。。
オンライン授業自体は実際は数十分で終わってしまいます。
その後自宅学習として色々な宿題を出されてしまうわけですが、子供としてはずっと家にいるため、気持ちのメリハリがまったくついていません。
いくら親御さんが宿題をやりなさい!と言っても、ダラダラとゲームやYoutubeを見る始末。次第には声を荒げることになり、不穏な空気が流れる。。。容易に想像がつく光景です。。
また、親がいるならまだしも、仮に子供だけでやるとなるとどうなるか、、、
ある親御様の意見でも、家でのオンライン授業は子供がダラダラしてしまい、宿題もちゃんとやらない、というご意見もらっています。
場所を変える、というのは本当に大切です。。。
ツールは便利ですが、結局どう使うかは個人に任されるので、自分で環境を作っていくしかないですよね。
◯まなびの樹 第2の学校化
今まなびの樹では部屋が多いことをメリットに、最大3部屋を使って、同時に学校のオンライン授業を受ける、という光景が見受けられます。。
子供達、家ではダラダラしていても、まなびの樹という場所にくるだけで、シャキッと授業を受けて、宿題もさっさと終わらせます。
家に帰れば、散々怒られていたゲームやYoutubeも、やることをやってるのだから大丈夫か、、ということになり、子供も親もストレスがたまらない、親御様にはそれだけで感謝されるとい不思議な状態になっています。
学校の宿題だけでなく、他塾さんの宿題もやっていたりしているので、家では本当に勉強の話題を口にせずに済む状態です。
子供としては、勉強をやった後に、しっかりと遊ぶことができるのがいい、そうです。
まなびの樹に置いてあるのは、絵を書いたり、工作を作る環境と、基本的に頭を使うゲームがほとんどなので、実際に帰宅する際にはヘトヘトになっているんですけどね。
とにかく、家とは違う環境でスッキリ勉強と遊びができるため、子供たちも行きたい!と言ってくれているそうで嬉しい限りです。
◯まとめ
まだまだこの先どうなるかわからないwithコロナ時代ですが、環境を少し変えることで、人生が楽しくなるようであれば、存在意義はあるかな、と感じた今日この頃です。
オンライン化のメリットは先ほども書きましたが、当然あります。が、一方でデメリットも相当あるな、というのが個人的な意見です。全部オンラインというのはなぁ、、、とつくづく思います。
もちろん学校側の努力によって環境自体があるのは大変な感謝です。しかし、何でも時と場合、臨機応変が大事では?と思いました。
早くコロナが収束して、元気にたくさんの子供たちと一緒に遊びに勉強に頑張って欲しいとは心の底から思っています。コロナ禍でも月日は経ちます。しっかりと毎日できることを頑張って、充実した生活を心がけましょう!