何事もスモールステップで まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

2022.03.08

何事もスモールステップで

人間の習慣化には少なくとも最低3週間、平均2ヶ月が必要とされています。
まなびの樹に来てくれている生徒たちをみていても、2ヶ月ほど経つと「勉強する」という行動自体に慣れてくるのがわかります。

最初は全く上の空で聞いていたり、すぐに集中力が切れたり、トイレに逃げていたり、勉強から逃げている様子だったのが、率先してノートを取るようになったり、少しずつ質問が出てきたり。あ、勉強に集中し出したな、とわかります。

勉強が苦手な生徒は何かしら過去のある時点で、わからなかったことがあり、そのわからないを放置した結果、授業についていけなくなり、ますます勉強が嫌いなる、というパターンがほとんどです。
人間、どうしても嫌いなものから逃げるのが楽なので、苦手な子は机に向かうこと自体が苦になる習慣ができてしまっています。

 

 

◯最初はガマン
そんな状態の子に対して、他の人と比べて、もしくは点数について色々と言っても益々勉強が嫌いになる方向に進みます。
本人だって勉強ができた方がいいのは心の底でわかってます。
わかっているのに、親から言われると反抗したくなるのが子の常です。

逆に言うと頑張ったことについて褒めてもらえる、認めてもらえると、大人だって嬉しいですよね。ここが大切です。

勉強が苦手な子にとって、勉強は「頑張るもの」に分類されてしまっています。苦手で嫌いなものですから。宿題をやるのも「頑張るもの」なんです。

頑張ったことに対して、大人が認めてあげないと、子供の心は満たされません。
頑張ってもいいことないや、ということになりがちです。

大人からすると、どうしてももう少し頑張れよ、と言いたい気持ちが出てくるのもわかります。でも、本人からすると「頑張ってる」状態なのかもしれません。

一方的にもっと頑張れ、という前に、まずは子供の行った努力を認めてあげましょう。
今まで塾に行っていなかった子は、間違いなく行くだけで勉強量は上がっています。本人からすると頑張っているのです。テストの点数を上げるために頑張っています。
結果が出なくても頑張ってます。

子供は親がその頑張りを認めることで、努力し続けることができるのです。
当然親ですから子供に期待をかけることはすると思いますが、期待と同時に子供を認めることをしていかないと子供は陰で言っています。「努力しても報われなくて嫌だ」と。勉強嫌いコースまっしぐらで、さらに親の期待する方向と逆に向かいます。

 

大人でもそうですよね?
ダイエット、習い事、仕事、アルバイト、etc。何か新しいことをしようと思った時に、いきなり高い結果を自分に期待しすぎたり、配偶者に言われるとやる気がなくなること、今までにないでしょうか?

 

期待するのと同じぐらい、子供の努力を認めてあげましょう。
小学生あれば5分勉強したら褒めてあげましょう。
中学生であれば30分勉強したら認めてあげましょう。

それぐらい、最初はそれだけ?と思う量で構いません。
0から1に進んだだけでも大きな進歩です。
その1から5、10、100と増やしていけばいいんです。
0にはいくら数字をかけても0ですが、1は数字をかければ倍の数になります。

 

習慣化には最低3週間、最大で数ヶ月かかる子もいるのです。
最初はグッと我慢して、勉強の習慣化ができ始めたら量を増やしていくことを提案しています。あれ、勉強できるかも?と思い始めてから加速していけばいいんです。はっきり言えるのは勉強の習慣化ができている子の将来は明るいと言うことだけは言えます。勉強は正しくやればできます。

 

◯原因と結果の法則
結果が悪かったのには絶対に理由があります。
先生として反省するのはこのプロセスをうまく指導できなかった、という点です。
・そもそも理解ができていない
・できるようになるまで問題を解いていない
・暗記していない
・問題をよく読んでいない
・テスト範囲の勉強が間に合っていない
テストで点が取れないケースはほとんど上記のパターンです。

また、復習が足りていない生徒に関しては、英語・数学についてはそもそも良い点数は取れないだろうな、と思っています。基礎ができていないのに、応用はできませんので。

テストが悪かったら、テストまでの勉強プロセスを反省させます。定期テストは何度も続く関門です。そのプロセスを改善し実行し続けることで、どんどん点数は上がっていきます。

まなびの樹でも中学生に関しては期末テストに対するプロセスについて見直して貰いました。
やったこと、やって良かった点、今後も継続した方が良い点、悪かった点、今後の改善点、等々、自分を見つめ直すことで、同じ失敗を繰り返さないようにしてもらいます。

長い人生において、点数を取ることも大切ですが、このプロセスの改善作業も大切だと考えています。
最初は小さな改善からもしれませんが、1年もすると大きな改善となって成果が現れていると信じています。

 

 

◯まとめ
習慣化には時間がかかります。しかし、始めないと習慣化はされません。たとえ小さくても、大きな一歩を踏み出すか、踏み出さないかは、ご家庭次第です。
是非小さな一歩を、新年度が始まるこの時期に踏み出すことをお勧め致します。

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内