ブログ BLOG
- 新着記事
- 高校生の勉強の仕方
- 天才はいるけどいない
- 2024年度1学期の成績
- 英単語の覚え方:とにかく声に出して読む
- 目標(志望校)を決める重要性
- 【定期テスト対策】 数学については確認テスト
- 欲がある子は伸びる
- 勉強しなさい!と言う前に。勉強に対して親のできること。
- 【定期テスト対策】 教科書を読もう
- 国語は全ての学習の土台です | 八潮市の塾
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(171)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(88)
- 中学生向け勉強方法(144)
- 高校生向け勉強方法(45)
- 英語学習方法(32)
- 学童保育について(17)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(17)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2022.03.15
小学生の間にやっておきたいこと 理科編
小学生のうちにやっておきたいこと。最後は理科編です。
理科はSTEM教育と言われる分野のSにあたる理系男子・女子を育てる重要な科目です。理由は知識と論理性、両方求められる科目だからです。
理科ができる子は須く「頭が良い子」が多いです。
理由は、なぜ?どうして?という論理的思考が確立されているだけでなく、知識を身につける習慣ができているからです。
理科は他の科目と違って、大きく暗記系と論理(計算)系の2分野が融合されています。イメージは社会と数学の中間のようなイメージです。
大きく以下の分野に分かれています。
・生物
・科学
・力
・地学
理科は「自然界における法則」を解き明かす科目だと思っています。
なんで空は青いんだろう、なんで火は起きるんだろう、なんで電気が作られるんだろう、、、etc
子供の純粋な「なんで?」という問いに対して論理的に説明ができる科目です。
◯小学生の間にやっておきたいこと
本教科についても他の科目と同様に大切なのは、詰め込むことではなくて、興味を持って色々と取り組むことです。
知識は中学生になれば(中学受験を計画の生徒は異なります)勉強します。
大切なのは、子供の「なんで?」「どうして?」という疑問を大切にすることです。
先ほどのような大人も??となるような質問を大切に、色々と一緒に調べていくことです。インターネットで調べてもいいですし、埼玉県であれば、車で1時間もあれば、各種の科学技術館や歴史館があったりします。興味を持ったことを一緒に深ぼり、「理由と原因」を一緒に調べることをしてあげるのが一番です。
そうは言っても子供からそんな質問は出てこないよ、、ということであれば、子供が興味を持つ分野で逆に質問してみてください。
例えば、乗り物が好きならば、
なんで車は動くのだろう?
なんで飛行機は空を飛ぶのだろう?
なんで船は浮かぶのだろう?
自然が好きならば、
なんでお星様は光って見えるのかな?
なんで日本には四季があるのかな?
どうやってお野菜はできるのかな?
分からないよ!と言ってくると思うので、じゃあそれを調べてみようという流れで、なんで?どうやって?と日常の何気ない事象に対して質問を繰り返すことをしてみてください。全ては理科・科学につながります。
もちろん、その質問に応えるのは簡単ではありません。
親も専門家ではありませんから。
学校の先生に聞いてもいいですし、専門家に聞きにいくのも楽しいです。
大人も一緒にワクワクしながら自然界の法則に興味を持ち、一緒に答えを探しにいくことが重要です。疑問に思うだけでなく、答えまでしっかり探しにいくことです。答えがないものは、親としてはとても困りますが、今もどこかの科学者や研究者が答え探しをしている課題です。その着眼点がとても優れているところなので、是非お子さんを褒めてあげてください。
◯まとめ
今回は理科について書かせていただきました。
テストの点数だけで言うと他の教科と一緒で、しっかりとわからなかったところは放置せず、わかるまでしっかりと聞き、自分で解けるようになるまで、繰り返し学習することです。しかし、一方で本当の意味で大切なのは、上記の様に疑問を持ち、自分の力で答えを導き出すことです。その入り口として自然界の法則に疑問を持つ訓練を小学生の間にすると良いと思います。日々の生活で当たり前のように起きている事象、旅行や何かの習い事、体験をしている間に起きていた事象、様々な事象について疑問を持つことがとても大切です。
社会に出た際に、何気ないことに疑問を持ち、それを解決をすることで、成果につなげられると、とても評価される時代になっています。その訓練にもなる科目です。日々の生活を是非大切にしてみてください。