計算ミスは段取りミス まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

2023.06.20

計算ミスは段取りミス

八潮市に限らず、中1は正負の数、中2は連立方程式、中3は因数分解と平方根、各学年計算が中心の学期末テストだと思います。例年平均点が上がる学期なのは計算中心だからです。応用問題の数は少なく、計算をミスしなければ高得点が狙えます。そして、計算ミスを良くする子は必然的に成績を落とす ...

2023.06.19

ワーク1周目:終わってませんよ、それ

中学生はテスト前なので学校のワークに集中しています。 先生1周目終わりました!と報告してくれるのですが、突き返してます。 なぜなら、とき直しが終わってないからです。。。 繰り返しますが、ワークは教科書のドリル的な位置づけで ...

2023.06.15

興味を持つのは大変?

昨日も中学生と社会について勉強してました。大好きな歴史分野なので勝手にドンドン勉強している状態です。反対に女の子に多いのですが、歴史は興味がないみたいで覚えられません!という生徒が多い印象です。 理科・社会は本当に興味の「ある・なし」で差がつく科目だと改めて ...

2023.06.13

家庭で学習できる条件

勉強が苦手な子達は中々宿題を出してもやってきません。やる気がない、集中力がない、というのが原因ではなさそうです。少なくとも塾に来るような子達は、心の奥底では「勉強はできたらいいな」と思っています。しかし、今までの実績と周りの大人たちの叱責によって「自分はできない」と刷り込まれ ...

2023.06.12

週末も頑張る生徒たち

昨日は本日月曜にテストがある八幡中生たちがいたため日曜日ですが臨時に塾を開けました。今後も月曜日にテストがある際は塾を開けようかと思ってます。家だと集中できない、という子たちも頑張って最後まで勉強しています。 ◯学習環境環境を変えると集中力が出る、という方は ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内