英語の文法理解を見極める方法 | 中高生向け まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
カテゴリー
まなびの樹の教え方(206)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(103)
中学生向け勉強方法(170)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (7)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.04.17

英語の文法理解を見極める方法 | 中高生向け

文法を勉強して、英単語も結構覚えているのに中々点が取れない、という生徒向けの方法です。文法を勉強しているので問題集は解いて解き直しも終わっている。だけれでも点が取れていない、という状態の生徒はいませんか? 何度もやっているのに、、、という状態の場合、本当に文 ...

2024.03.14

勉強は何から始めるの?

昨年も1記事書いていますが、勉強体力のお話です。受験はフルマラソンに例えられます。志望校というゴールに向けてどう人よりも早く駆け抜けるかです。でも、あなたは最初からフルマラソン、走れますか?私は無理でした。学生時代につくばマラソン経験者ですが、42.195km ...

2024.03.13

国語の授業で利用するテキスト

まなびの樹の国語の授業で利用しているテキストをご紹介します。(2024/03時点)国語については以下が大きな枠です。以下の力を伸ばさない限り成績アップは望めません。 ・漢字・語彙力・読解力 国語はすぐに成績が上がらないと考え ...

2024.03.06

それってケアレスミスなの?対策を考える

公立中学生は学期末テストが終わりました。一喜一憂の季節です。テストが帰ってきたらしっかり見直しをして次のテスト対策をしましょう。そんな中で出てくる毎度のキーワード「ケアレスミス」という言葉について書いてみます。  ◯それってケアレスミスなの?対 ...

2024.02.28

勉強時間は作るもの

今週は八潮市中学校の学年末テスト週間です。今回もいました。直前になっても理社のワークの1周目をやっている生徒たち。2週間前には試験範囲のワークは終わらせよう、と言って、やってます!と言っていたのですが。。。小学校低学年のように内容までいちいち確認しないとダメなのか?とガッカリ ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内