ブログ BLOG


- 新着記事
- 日記をつける習慣
- 勉強=覚える?勉強=理解する
- 勉強を楽しむ、という考え方
- 偏差値を上げる努力
- 変わる大学受験
- 志望校で迷ったら
- 基礎がないのに点を上げられる?
- 小学生向けの学習塾として 親御さんとの連携プレイ
- 成績が伸びない場合の勉強の仕方 下位層の場合
- 語学は語彙力+文法→読解練習
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(187)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(94)
- 中学生向け勉強方法(159)
- 高校生向け勉強方法(58)
- 英語学習方法(35)
- 学童保育について(17)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(19)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2024.02.27
英文字で読めますか?
英語が苦手だ、という生徒。実は文字が読めていないかもしれません。そう、ABC、abcのことです。 ◯英文字で読めますか?mと書いてあって「えむ」と読めますか?dと書いてあって「でぃ」と読めますか?実は読めることがとても大切なことです。&nbs ...
2024.02.26
小学校低学年で身につけておきたい数字の概念
まなびの樹で小学生たちも学んでいますが、高学年になって算数に苦しむ生徒たちに共通すること。それは「数字の概念」が弱いこと、です。 桁・位の概念、少数の概念、分数の概念、数の感覚がないために、計算をしていたり、文章題が出てきた際に平気で変な答えを導き出します。 ...
2024.01.22
共働き家庭の塾選び | 八潮市
子供を塾に通わせたいが共働きで忙しくどの塾が良いか悩んでいる親御様はいないでしょうか。今回はそんな方向けにブログを書いてみました。◯共働き家庭の塾選びいくつか検討材料があると思います。 ・授業内容ここは当たり前ですが、授業の内容が合うか、先生の教え方が合うか ...
2024.01.08
春までの過ごし方 | 小学校6年生
新年明けましておめでとうございます。本年最初のブログになります。 年が明け、受験生は最後の追い込みをかけてくれています。中1、2、高1、2生は受験生でないのでかなりまったりなスタートです。そんな中気がかりなのが小6生たちです。そう、中学生になるからで ...
2023.12.06
数学が苦手な子向けの勉強方法
数学、苦手な子が多いですよね?学校の勉強は難しすぎて授業中も聞いていない、宿題も答えを移して提出。。。そんな子でも手順を正しく勉強していけば平均点を超えられます。そんな勉強方法や手順を書いてみます。 数学は大きく分けて、計算、関数、図形、確率、という ...