小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
遊んでばかり、スマホばかりで勉強しない | 八潮市の学習塾
公設学童と民間学童の違いを徹底比較!共働き&働くママが選ぶポイント | 八潮市の学童
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
カテゴリー
まなびの樹の教え方(216)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(104)
中学生向け勉強方法(177)
高校生向け勉強方法(68)
英語学習方法(39)
学童保育について(23)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年11月 (2)
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2025.10.09

小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童

まなびの樹は小中高に英数国をメインで生徒を教えさせていただいておりますが、小学生の間にどの教科ができていると一番良いと思いますか?一番は「国語」です。  ◯小学生の間に一番やっておくべき科目は?算数、数学は最悪、整数、少数、分数の四則演算がスラスラ ...

2025.10.08

小学生の放課後 | 八潮市の学童

お子さんが一人でお留守番をすることになるといったい何をやっているでしょうか? 公設学童に通わせている方は学童で皆と遊んでいると思いますが、小2ごろからは公設学童は飽きた、などで困りだし、一人でお留守番という児童もいるのではないでしょうか。14:30に終わったとして、 ...

2025.10.07

2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾

中学生の2025年度2学期の中間テストの結果が出揃いました。八潮市はテストのタイミングがバラバラなので大原中はこれからなのと、八條中は一部業者テストのためまだ返却が終わっていません。一度勉強のやり方や習慣が身についた生徒は400点以上が取れるようになります。今回初めて400点 ...

2025.10.06

勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾

以下、過去に教えてきた生徒たちの勉強をしない原因ベスト3です。・スマホ・習い事、部活のせい・家庭環境のせい すべてやらない言い訳ですが、それぞれ対策は講じていく必要はあります。具体的にどうすれば良いでしょうか?いくつかご提案です。&n ...

2025.10.03

小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室

塾長自身は中学生のとき、英語が一番苦手で嫌いでした。その後仕事上で英語が必要になり必死に英会話までできるようになりました。仕事上で英語を使う、とはどういうことかも体感しています。 そんな塾長がおすすめする英語教育は「フォニックス学習」です。  ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内