すららを選んだ理由 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

2021.07.09

すららを選んだ理由

まなびの樹ではメイン教材として「すらら」を選択しています。理由はいくつかあるので、ご説明させていただきます。 背景まず、大前提として受験用の学習、知識をつける学習は自主学習という考え方があります。社会人になっても学習は続きます。製品やサービスや業務を覚える等 ...

2021.07.09

塾の選び方について思うこと

調べると八潮にも様々な塾が存在しています。大きく分けて、集団型と個別型か、大手か地元密着か、このような分け方になるでしょうか。もしくは家庭教師、オンライン授業という方法も今はあります。正直どこに行けば良いか迷いますよね。 今回はその選び方について思うことを書 ...

2021.07.08

中学受験に必要な勉強時間

私は個人的に中学受験をしたことがないのですが、親に確認したところ小4ぐらいの時に、周りに受験をする友達がいたそうで、「やるか?」と聞いたことがあったそうです。即答で「やらない」と言う回答だったそうです。サッカーに夢中の時期でしたし、遊びで一生懸命でしたので、勉強なんて眼中にない時期でした。。 ...

2021.07.08

ティーチングとコーチング

ビジネスの現場でも最近「コーチング」という言葉が増えてきていました。みなさま「コーチ」という言葉をご存知だと思うので、なんとなくイメージはつきやすいかと思いますが、とても注目されています。ティーチングだけでは上手く行動に促せない生徒に対してコーチングを行うことで、正しく理解し、行動に ...

2021.07.07

一軒家での開業で思うこと

今になって一軒家で開業してよかったな、と思ったことを挙げてみました。駅前での開業も検討しなくもなかったのですが、他の大手塾の学習塾様、学童保育事業者様が乱立していたり、当然家賃の問題もありましたので、中々差別化も難しいかなと思っていた中、縁あって緑町で開業という状態になっています。&nb ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内