ブログ BLOG
- 新着記事
- 高校生の勉強の仕方
- 天才はいるけどいない
- 2024年度1学期の成績
- 英単語の覚え方:とにかく声に出して読む
- 目標(志望校)を決める重要性
- 【定期テスト対策】 数学については確認テスト
- 欲がある子は伸びる
- 勉強しなさい!と言う前に。勉強に対して親のできること。
- 【定期テスト対策】 教科書を読もう
- 国語は全ての学習の土台です | 八潮市の塾
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(171)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(88)
- 中学生向け勉強方法(144)
- 高校生向け勉強方法(45)
- 英語学習方法(32)
- 学童保育について(17)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(17)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2024.05.06
空間図形が得意な子に育てるには
数学をやっていて思うことがあります。
計算や関数については教えて伸ばすことができますが、空間図形に関しては中々苦労する、ということです。
平面図形は練習すればできるようになりますが、空間図形に関しては「イメージする力」がとても大切だからです。
こう切ったらこうなるでしょ?と説明してもイメージする力がないと中々難しいものです。。
得意な人は得意ですし、不得意な生徒は何度練習しても不得意から抜け出せません。
◯空間図形が得意な子に育てるには
いわゆる空間認識能力を鍛える必要があります。
図形に切り口を入れたらどういう図形になるのか。
展開図を組み立てるとどういう図形が出来上がるのか。
勝手な経験と推測ですが、空間図形は男の子が得意です。
理由は、、子供の頃の遊び方、という仮説です。
小学生の生徒を見ていても、男の子は立体的なものを作るのが得意です。
いわゆる図工が得意な生徒が多いです。
女の子の場合、手先が器用だと手芸系にいきますが、男の子の場合工作に走ります。
何かを切ったり、組み立てたり、くっつけたり。
工作は空間図形の宝庫です。
作っている間に知らない間に空間認識能力が上がっていると思っています。
体を動かすにしても木登りが得意だったり、ボールを使ったスポーツが得意だったり、立体的に物事を認識・把握する訓練をすることが多いです。
良い訓練になるのかな?とおもうレゴも男の子の方がやっている子が多いイメージです。
どう思いますか??
これが実は数学の立体図形にも影響するのでは?という仮説です。
机上で勉強をするだけが勉強じゃない、という意見です。
外で遊ぶ、工作をしてみる、レゴをしてみる。
とにかく立体的なものに触れながら手や目を動かす体験をしてみては如何でしょうか。
いつから初めても遅くはないと思います。
不器用でもいいじゃないですか。
色々なものを作ってみましょう。試してみましょう。
◯まとめ
学力を伸ばすために勉強以外のことに挑戦することで結果的に学力が上がるのでは?と思い今回のブログを書いてみました。
他にも空間認識能力を高める方法があるとは思いますが、遊びの中から身につけた方が面白いかな、と思っています。
他にも方法があるとは思います。是非色々と試してみてください。