ブログ BLOG


- 新着記事
- 日記をつける習慣
- 勉強=覚える?勉強=理解する
- 勉強を楽しむ、という考え方
- 偏差値を上げる努力
- 変わる大学受験
- 志望校で迷ったら
- 基礎がないのに点を上げられる?
- 小学生向けの学習塾として 親御さんとの連携プレイ
- 成績が伸びない場合の勉強の仕方 下位層の場合
- 語学は語彙力+文法→読解練習
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(187)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(94)
- 中学生向け勉強方法(159)
- 高校生向け勉強方法(58)
- 英語学習方法(35)
- 学童保育について(17)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(19)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2023.12.07
八潮市の中学生が逆転合格する塾
今まで勉強してこなかったから高校はもう諦めよう、あまり勉強していないから行けるところでいいや、と考えていませんか?もし本気でいきたい高校に合格したい、と思ったら諦めるのはまだ早いです。受験で妥協する人は今後の人生も妥協続きです。自分が本当に行きたい!と思ったら行けるように努力しましょ ...
2023.12.06
数学が苦手な子向けの勉強方法
数学、苦手な子が多いですよね?学校の勉強は難しすぎて授業中も聞いていない、宿題も答えを移して提出。。。そんな子でも手順を正しく勉強していけば平均点を超えられます。そんな勉強方法や手順を書いてみます。 数学は大きく分けて、計算、関数、図形、確率、という ...
2023.12.05
国語の勉強方法
国語は全ての勉強の基本です。文章を読み取り理解する。文章を書いたり話す力。必要ですよね?今回は小中高全学年に共通する国語の勉強法について書いてみます。 ◯国語(言語)に必要なこと必要なことは英語と似ていますが、大きく3点です。 1. 語彙力アッ ...
2023.11.26
中学生の勉強方法
中学生でいざ成績を上げたいと考えても何から始めれば良いかわからない場合ないですか?または勉強していても中々成績が上がらない。 そんな時は勉強方法を確認するのも一つの手かなと思います。まなびの樹でも生徒たちに勉強の仕方を5教科それぞれに勉強の仕方を教えています ...
2023.11.16
塾の先生の使い方 理社編
昨日少し気になる発言をする生徒がいたので理社について、書いてみます。 「理社なんて塾で教わることがない!」「おお、本当に?イオンとか大丈夫?」「はい。大丈夫です!なので帰ります!」「おお、そっか、、、(たぶん、大丈夫じゃない、けど、もう聞く気もないか ...