勉強のやる気は関係ない まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
カテゴリー
まなびの樹の教え方(209)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(103)
中学生向け勉強方法(173)
高校生向け勉強方法(66)
英語学習方法(39)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (10)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2025.06.09

勉強のやる気は関係ない

今日は勉強のやる気がでない、勉強の気分じゃない、こういうセリフを言って勉強いない生徒がいますよね。勉強に関してはやる気は関係ありません。このセリフを言っている生徒の心理は「やる量が多くて先が見えない」か「苦手なところをやりたくない」ということです。 &nbs ...

2025.06.03

語彙力の付け方

最近、国語力が落ちたなぁと感じることが多い塾長です。当該学年の国語の問題が解けない生徒が増えています。まだ仮説ですがおそらく活字離れがその原因だろうと思っています。最近、動画を見たりやゲームばかりしている生徒が多いからです。 語彙力は本当に国語だけでなく英語においても大 ...

2025.05.08

算数・数学で大切なこと

最近よく思います。算数・数学の基礎はマニュアル作業だと。基礎問題は決められた公式を決められた手順で処理をすれば正解が出ます。標準問題、基礎問題、と言われる問題は、基礎問題の組み合わせができるかどうかだけです。東大の問題は基礎と基礎の組み合わせで解ける、というCMをみましたが本 ...

2025.02.21

日記をつける習慣

国語力強化として一体何が良いのか、という議論を昨日先生たちと雑談ベースで話をしていました。音読する、読書がいいのでは、教材を使って練習、語彙力をつけるために漢字を覚える、などなど色々な方法がある中で、「日記をつける」という話題が出ました。この日記をつける、というのは実は全ての年代、強 ...

2025.02.18

勉強=覚える?勉強=理解する

勉強は覚えることが多くて大変だ!という生徒がいます。確かに覚えることは多いのですが、どうやって覚えるか、が問題です。覚え方を間違えると応用ができなくて点数が伸び悩みます。 ◯勉強=覚える?勉強=理解する勉強で大切なのは覚える、ではなく理解する、です。 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内