教材は1冊を完璧にしてから まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
カテゴリー
まなびの樹の教え方(211)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(103)
中学生向け勉強方法(175)
高校生向け勉強方法(67)
英語学習方法(39)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (12)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.06.07

教材は1冊を完璧にしてから

八潮市の中学生は学期末テストが近づいてきましたね。まなびの樹の生徒達もソワソワし始めてきています。今の時期、しっかりと1周目のワークをやっておくように言ってます。 そんな中、八幡中の3年生は学校の好意で3年間の総復習というテキストを配られており、その中からも ...

2023.06.06

まなびの樹は異学年学習の場でもあります

まなびの樹では1度に複数学年の子達が同じ部屋で学習します。中1、中2、中3生が一緒になることもあります。(なんなら高校生も一緒になります)八潮中、八幡中、大原中、潮止中、八條中、松江中と、違う中学校の生徒達と会話をする機会もあります。そんなところは通常の個別指導塾とは ...

2023.06.05

同じ点数でも中身が違う

草加の中学校はまだまだ1学期の中間テストがあります。今年の春に入塾してくれた子が先日中間テストを終えています。 数学に関しては過去最高得点を獲得してくれましたが、ケアレスミスで数問間違えていたので、生徒・先生ともに惜しい〜と悶絶してました。せっかく上位組の仲間入りが ...

2023.06.02

気づいたらゲームだらけ?

まなびの樹は学童や、「まなび」と「あそび」を組み合わせた「まなびの樹コース」があります。 勉強をしっかりやった後は、しっかりと遊ぼう!というコンセプトがあるので色々と遊べるものを用意しています。用意しているだけで実際に選択するのは子供達です。  ...

2023.06.01

中学生向け社会の勉強方法 | 八潮市の学習塾

定期テスト2週間前になって社会がまずい、と言い出す学生が多いです。。。社会は基本的に覚えているか、覚えていないかが9割です。やらないと全くできない教科ですが、やればできる教科でもあります。私は記憶が苦手なほうなので社会も得意ではありません。 なので、 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内