2023年2学期末の成績 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
語彙力の付け方
子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
算数・数学で大切なこと
英語検定による受験への影響について
カテゴリー
まなびの樹の教え方(198)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(99)
中学生向け勉強方法(167)
高校生向け勉強方法(63)
英語学習方法(37)
学童保育について(18)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年09月 (2)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.12.14

2023年2学期末の成績

2学期の期末テストの結果が出てきています。

今回の範囲はどの学年も各教科難しい内容が多く点数という意味では苦戦している生徒が多かった印象です。

そんな中でも良い成績を収めている生徒たちに絞って載せています。

 

399点 / 潮止中3年

397点 / 潮止中3年

原因:上記2名はテスト2週間前には既にワークの1周学習(解き直し込み)が終わって最終的に3周学習ができていました。凡ミス込みでこの点数なので本人たちは悔しかったと思います。

420点 / 潮止中2年

原因:上記の生徒はテスト前だけでなく、日頃からの学習習慣がついている生徒です。コツコツした学習の成果がようやく出た形です。

 

 

結果的に潮中生たちが今回は良い結果を出しました。

他の生徒も頑張っていましたが、大きく順位をあげることは難しかったようです。

数学は上がっているけれど5教科で見ると上がっていないなど運営の反省点もある内容でした。。。

 

特に中2生は電流を理解できたか、1次関数の応用、ができたかどうかで大きく差が開く結果となりました。冬休み中にしっかりと復習してほしいと思います。

 

毎度言いますが、日々学習をしている生徒にテスト前だけ頑張る生徒が勝てるわけがありません。

日々の学習が大切です。

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内