【定期テスト対策】 学校のワーク、ドリルは2週間前に終わらせる まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

2024.05.26

【定期テスト対策】 学校のワーク、ドリルは2週間前に終わらせる

草加市の中高生は中間テスト時期で追い込みや既に終わった生徒たちが多いと思います。

一方で八潮市の中学生は来月が定期テストです。準備はどうですか?

 

 

◯学校のワーク、ドリルは定期テスト2週間前に終わらせる

定期テスト対策はなんですか?と言われれば、塾の勉強ではなく、学校の教科書やワークをやり込むこと、と答えています。

点数が伸びない子ほど、日々の勉強を大切にしていません。

毎日の授業を聞いていなかったり、理解せずにそのまま放置プレイになっています。

定期テストは日々の学習が理解できているかの「テスト」です。

先生が意地悪でない限り、日々の学習内容を超えたものは基本的に出ないはずです。

 

 

では、何をやるか、と言われれば、日々使っている教科書やノート、プリントを覚える、理解する、自分一人でできるようにする、です。

 

定期テスト対策として塾用教材や、市販テキストを使うのはナンセンスです。

レベル感があってませんから。

 

先ずは日々の学習で利用しているものをやり込みましょう。

勉強が苦手な生徒ほど、教科書を読んでいません。本当に。

全科目共通です。

 

授業では見ていても自分の力で読んでいません。

用語を読めませなん。理解していません。

 

先ずはそこからやっていきましょう。

 

 

◯3周学習のすすめ

過去の実績を見ても教科書をやった上で、正しくワークを3周できている生徒で80点以下をとってくる生徒はほぼいません。

そのためには定期テスト2週間前にはワークを1周終わらせておく必要があります。

1周目はとにかく今の実力でどこまで問題が解けるかやってみる。

わからない用語を精査して、覚える努力をする。

考える問題であればわからなかった問題は、どう解くのか理解しておくことです。

そして2周目で実際に覚えられたかチェック、自分で問題が解けるか、1周目でわからない問題だけやってみます。

そして3周目で完璧に仕上げる。

この手順です。

 

これを5教科全てやります。

 

覚える、2周目、3周目をやるには大体2週間程度かかります。

ということは1周目は定期テスト2週間前には一度やっておく必要があるんです。

 

教科書を読みながら、不明点は理解しながら、なので1ヶ月、3週間前から始めないと間に合いませんよ。

できる生徒は自分でまとめノートを作っていくのも良いと思います。ただし、ノートを作ることで時間を費やしすぎるのは意味がないので注意です。

 

さあ、今すぐ教科書を読む、ワークをやる、に取り掛かりましょう。

家で学習できない人は塾の自習室や3週間前オプションなどうまく活用しましょう。

 

 

◯まとめ

まなびの樹でも試験範囲は可能な限りテスト2週間前に終わるように頑張ってもらっています。

定期テスト2週間前からは基本的にワーク学習です。

その方が点が取れます。これは高校生でも同様です。

 

このルーティーンができている生徒は400点以上を叩き出す生徒ばかりです。

2周ぐらいしかできていない人は350点ぐらい。

1周のみは300点ぐらいがいいところです。

450点以上取りたい人は自分の意思で、ワーク3周の他にも細かい箇所を覚えたり、塾用教材を使ったりして精度を上げる必要があります。

 

ざっくりとそんなイメージです。

さて、あなたは次のテストで何点取りたいですか?

早め早めの行動が一番です。

 

<参考リンク>

 中学生の成績アップ方法

中学生の勉強方法

八潮市から通える高校 | 選び方

英単語の覚え方

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内