小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
算数・数学の一丁目一番地 | 八潮市の学習塾
遊んでばかり、スマホばかりで勉強しない | 八潮市の学習塾
公設学童と民間学童の違いを徹底比較!共働き&働くママが選ぶポイント | 八潮市の学童
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
カテゴリー
まなびの樹の教え方(217)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(105)
中学生向け勉強方法(178)
高校生向け勉強方法(68)
英語学習方法(39)
学童保育について(23)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年11月 (3)
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2025.10.03

小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室

塾長自身は中学生のとき、英語が一番苦手で嫌いでした。その後仕事上で英語が必要になり必死に英会話までできるようになりました。仕事上で英語を使う、とはどういうことかも体感しています。 そんな塾長がおすすめする英語教育は「フォニックス学習」です。  ...

2025.10.02

小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童

まなびの樹は学童でありながら塾の機能も持っています。低学年の間から塾にいれるなんて中学受験組だけでしょ?と思われがちですが、利用をおすすめしたい生徒もちらほらいます。確かに低学年の間は高学年に比べて勉強勉強はやらなくて私も良いと思っています。学校の宿題をやっていれば良いですし ...

2025.10.01

小学生の預かり | 八潮市の民間学童

まなびの樹は八潮市の送迎付き民間学童です。小1から小6の児童をお預かりしています。 テーマは子どもの自立・自律と能力開発です。この2つがあると社会で活躍できる姿を想像できるからです。  ◯小学生の預かりどのようなポ ...

2025.09.21

中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹

受験生はそろそろ受験に向けて本格的な勉強の焦りを感じて欲しい時期です。一方で1、2生は学校にも慣れて緊張感がなくなっていく時期と言えばそういう時期です。思わず勉強しなさい!と言いたくなると思いますが、中学生になると反抗期もあり、言ってもやらない生徒は多いと思います。子供には勉 ...

2025.09.18

放課後の遊びとまなびの両立

昨日は勉強の後にみんなで割り箸鉄砲を作ったりカードゲームをやったりして遊んでいました。やりだすと夢中になっていくのが小学生です。最初は見ているだけの生徒もいますが、皆が楽しそうにやっていると僕も私もやる!となっていくので不思議です。  ◯放課後 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内