国語は全ての学習の土台です | 八潮市の塾 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
カテゴリー
まなびの樹の教え方(206)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(103)
中学生向け勉強方法(170)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (7)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.05.29

国語は全ての学習の土台です | 八潮市の塾

理系科目+英語に強い塾ですが、理系科目だけ教えているわけではありません。特に最近試行錯誤を繰り返しているのが「国語」です。 国語は全科目共通となる科目です。国語が弱いと各教科で教科書が読めない、問題の意味がわからない、自分の意見が表現できない、など様々な問題 ...

2024.05.27

【定期テスト対策】 まとめノートは作る?作らない?

定期テスト対策として、まとめノートを作る、作らない、という話があります。個人的にはノートをまとめる、という行為自体はとても有意義なことなのでやった方が良いと思っています。丸写しは効果があまりないと思いますが、「まとめる」という行為自体は自分の頭の整理、情報の整理になるので有益なインプ ...

2024.05.26

【定期テスト対策】 学校のワーク、ドリルは2週間前に終わらせる

草加市の中高生は中間テスト時期で追い込みや既に終わった生徒たちが多いと思います。一方で八潮市の中学生は来月が定期テストです。準備はどうですか?  ◯学校のワーク、ドリルは定期テスト2週間前に終わらせる定期テスト対策はなんですか?と言われれば、塾の勉 ...

2024.05.15

上位校を目指すなら中2からの学習が大切

GWも開けてそろそろ新生活も慣れてきた頃でしょうか。先日新中3向けに高校入試説明会をさせていただいたのですが、そこでも思ったこと。それは上位校を目指すならば中2からの勉強が大切、ということです。  ◯上位校を目指すなら中2からの学習が大切公 ...

2024.05.09

かけ算と割り算の意味を考える | 八潮市の学習塾

小学校低学年で習う「かけ算」と「わり算」。これを計算式として覚えるのと、意味まで覚えるのとでは今後の数学人生が変わってきます。たし算、ひき算は具体的なイメージがしやすいのですが、かけ算、わり算、は具体的にイメージができない生徒が一定数います。 ◯かけ算と割り算の ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内