勉強しなさい!と言う前に。勉強に対して親のできること。 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
カテゴリー
まなびの樹の教え方(206)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(103)
中学生向け勉強方法(170)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (7)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.06.04

勉強しなさい!と言う前に。勉強に対して親のできること。

宿題をやらせてください!やる気を出させてください!たまに要望される保護者の声ですが、残念ながら無理な話です。 塾は勉強を教えるところです。やる気を出させる場所ではありません。できるようになることで結果的にやる気が出てくるケースはもちろんあります。しか ...

2024.03.03

放課後児童支援員/学童指導員募集中 | 八潮市

4月より学童生が増えるため放課後児童支援員、学童指導員を募集いたします。少人数制の送迎&教育付き民間学童保育でのお仕事です。主婦の方、未経験者の方でも大歓迎です。子供が好きな方は是非ご応募いただけると助かります。 勤務時間:放課後〜19時まで (終了 ...

2024.01.30

塾ではなく学童という選択肢 | 八潮市の小学生

高学年になり学校の勉強も難しくなってきているけれど日中は働いていないので見ることができない。塾には自分で行って欲しいけど、その他の時間はゲームや動画三昧で困る。長期休みはどこかに連れて行ってあげたいけれど中々連れていけない。通塾時の行き帰りは自転車で大丈夫かな?&nb ...

2023.10.12

最近の学童の1日

まなびの樹の学童は送迎&勉強付きの学童です。勉強も学校の宿題だけでなく、通常の個別指導塾のように生徒の苦手ポイントに絞って復習をしっかりします。復習が終わった子はカラーテストで100点を取れるように予習学習をしていきます。算数ができるようになったら、国語。国語ができるようになってきたら英語、 ...

2023.07.14

夏休みの学童生募集

1ヶ月の夏休みが近づいてきました。それに合わせて学童のお問い合わせをいただくことも少しずつ多くなってきています。まなびの樹は午前中にハイエースでどこかに遊びにいく関係で1日の受け入れを7名までと制限させていただいています。日によってはそろそろ制限をかけないと行けない日も出てく ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内