国語は論理的に解く科目です まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

2025.07.04

国語は論理的に解く科目です

国語が伸びない生徒の共通点があります。・語彙力不足・文法を理解していない・論理的に読んでいない この2点です。これは小学生、中学生、高校生を問いません。  〇国語は論理的に解く科目です皆さん、英語は ...

2025.06.13

ワークの3周学習の注意点

以前ブログにも書いていますが、定期テスト前はワークをやりましょう、というお話をしています。中高生同様です。学校でも3周やろう、という話がされていると思いますが、間違った3周学習をしていませんか?間違った3周学習をしても思ったほど点が伸びないので正しい3周学習をしましょう。&n ...

2025.06.09

勉強のやる気は関係ない

今日は勉強のやる気がでない、勉強の気分じゃない、こういうセリフを言って勉強いない生徒がいますよね。勉強に関してはやる気は関係ありません。このセリフを言っている生徒の心理は「やる量が多くて先が見えない」か「苦手なところをやりたくない」ということです。 &nbs ...

2025.06.03

語彙力の付け方

最近、国語力が落ちたなぁと感じることが多い塾長です。当該学年の国語の問題が解けない生徒が増えています。まだ仮説ですがおそらく活字離れがその原因だろうと思っています。最近、動画を見たりやゲームばかりしている生徒が多いからです。 語彙力は本当に国語だけでなく英語においても大 ...

2025.06.02

子供が勉強をしないでお困りの方は。。。

勉強をやらなくて困っている、という保護者の方がいると思います。今回はそんな方向けのお話です。少し長くなりますので、お付き合いください。 まず、子供はなぜ勉強をやらないと思いますか?考えてみてください。 正解は、やらなくても困らないから、やるメリットがないか ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内