上位校を目指すなら中2からの学習が大切 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
語彙力の付け方
子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
算数・数学で大切なこと
英語検定による受験への影響について
カテゴリー
まなびの樹の教え方(198)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(99)
中学生向け勉強方法(167)
高校生向け勉強方法(63)
英語学習方法(37)
学童保育について(18)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年09月 (2)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.05.15

上位校を目指すなら中2からの学習が大切

GWも開けてそろそろ新生活も慣れてきた頃でしょうか。先日新中3向けに高校入試説明会をさせていただいたのですが、そこでも思ったこと。それは上位校を目指すならば中2からの勉強が大切、ということです。  ◯上位校を目指すなら中2からの学習が大切公 ...

2024.05.09

かけ算と割り算の意味を考える

小学校低学年で習う「かけ算」と「わり算」。これを計算式として覚えるのと、意味まで覚えるのとでは今後の数学人生が変わってきます。たし算、ひき算は具体的なイメージがしやすいのですが、かけ算、わり算、は具体的にイメージができない生徒が一定数います。 ◯かけ算と割り算の ...

2024.05.08

数学が苦手な人に向けたアドバイス

数学がどうしても苦手だ、という人がいますよね。教科と言わず、何かしらの分野が苦手、という人もいると思います。昔から算数が苦手で、、計算が苦手で、、、文章題が苦手で、、、関数が苦手で、、、図形が苦手で、、、そんな生徒たちに3つアドバイスです。細かいテクニック的なものではありません。 ...

2024.05.06

空間図形が得意な子に育てるには

数学をやっていて思うことがあります。計算や関数については教えて伸ばすことができますが、空間図形に関しては中々苦労する、ということです。 平面図形は練習すればできるようになりますが、空間図形に関しては「イメージする力」がとても大切だからです。こう切ったらこうな ...

2024.05.04

数学に強い塾 | 八潮市

まなびの樹は「数学に強い塾」です。数学が苦手な生徒は平均点超えを。数学が得意な生徒は90点以上を目指してもらっています。  ◯数学に強い塾は何からやるのか・四則演算何度もブログに書いていますが四則演算です。まずは当該学年に必要な ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内