ブログ BLOG


- 新着記事
- 英作文が苦手な生徒へ
- 関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
- 中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
- 小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
- 小学生の放課後 | 八潮市の学童
- 2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
- 勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
- 小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
- 小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
- 小学生の預かり | 八潮市の民間学童
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(209)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(103)
- 中学生向け勉強方法(173)
- 高校生向け勉強方法(66)
- 英語学習方法(39)
- 学童保育について(22)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(20)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年10月 (10)
- 2025年09月 (3)
- 2025年08月 (1)
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (3)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2023.04.12
春休みの学童
共働きの親御さんにとって長期休みは子供をどこに預けるのか悩むところだと思います。一般的には公設学童に預けたり、私立小学校であれば学校が学童をやってくれているので、そこに預けられるのが一般的だと思います。 その場合、2点ほど課題があると思っています。一つ目はせ ...
2023.04.11
英語文法で最も大切なこと
英語が苦手なあなた。日本語でも英語でも「主語と動詞」正しく抑えられていますか? 私も学生自体は英語が一番嫌いな科目でした。単語は覚えないといけないし、文法はよくわからないし、当時はニュアンスの違いなんて意識してませんでした。そんな、英語が嫌いで嫌いで ...
2023.04.10
わからない事をわからない、ということの大切さ
社会人生活を通じて大切だと思うスキルの一つに「わからない事をわからない」というスキルがあると思っています。 社会人になると1から仕事を教えてもらえることもあれば、やってみなはれ、という形でとにかくやらされる仕事もあります。その際、お客様からも社内からも、最も怒られる ...
2023.04.07
勉強=知らなかった・できなかった問題をできるようになること
春休みも今週で終わり、来週からは新年度が始まる学校が多いかと思います。この春を通して、あなたは何をまなびましたか? しっかりと1年間の復習をできた人、苦手箇所を復習できた人、塾にきているだけで実はできるようになったことがなかった人、様々な結果を手にしたかと思います。 ...
2023.03.29
卒塾生アンケート S.Yさん 高校生
高校2年生の春に数学が苦手ということで入塾してくれました。当初は確かに定期テストでも平均点以下から始まりましたが、最終的にクラスでベスト5に入る点数を複数回叩き出すまでになりました。 最終的に文系科目で受験をすることが決まったため今月末に文系科目を専門的に学習できる ...