ブログ BLOG
 
  
 - 新着記事
- 【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
- 勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
- 【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
- 頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
- 北辰テスト対策講座
- 英作文が苦手な生徒へ
- 関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
- 中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
- 小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
- 小学生の放課後 | 八潮市の学童
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(214)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(104)
- 中学生向け勉強方法(177)
- 高校生向け勉強方法(68)
- 英語学習方法(39)
- 学童保育について(22)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(20)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年10月 (15)
- 2025年09月 (3)
- 2025年08月 (1)
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (3)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2024.05.27
【定期テスト対策】 まとめノートは作る?作らない?
定期テスト対策として、まとめノートを作る、作らない、という話があります。
個人的にはノートをまとめる、という行為自体はとても有意義なことなのでやった方が良いと思っています。
丸写しは効果があまりないと思いますが、「まとめる」という行為自体は自分の頭の整理、情報の整理になるので有益なインプット&アウトプットになります。
一方でまとめノートの作成は時間がかかるので、テスト直前でやるには時間がなく、まとめただけでテストが来てしまったり、まとめるだけで満足してしまう、などのデメリットもあると思います。
◯まとめノートは作る?作らない?
結局一番何が良いか、というと日々まとめノートを作っていく、遅くともテスト3、4週間前にはまとめノートを作っておく、と言うのが正解だと考えています。
まとめる、という行為自体が既に1周分の学習になっていますし、まとめることで、効率的に覚えられることは否めません。なんなら、それがそのまま受験用の自分専用ノートになったりします。
まとめノートを作ることは賛成の塾長です。
このまとめる、というスキルがそのまま仕事上でも役に立つので、練習として最適です。
意欲のある人は積極的に作っていきましょう。
どこまで網羅するかなどはトライアンドエラーで自分なりのまとめノートを作っていきましょう。
◯まとめノートを作る際の注意点
ただし、いくつか注意点があるので整理します。
・ルーズリーフを使う
まとめていると補足したり、書き直したりしたくなります。その際にノートで作ると差し替えができないので、ルーズリーフをお勧めしてます。
・文字だけにしない
まとめる、と言っても文字だけだと、とても見にくいものになります。
色鉛筆を使ったり、絵を書いたり、みやすく工夫をしましょう。
とにかく見やすいノートを作るのが大切です。
・レイアウトを決めておく
ノートの分割の仕方を決めておくと良いと思います。
ノートの左側の覚えることを書いて、右側に自分なりの見解を書く、などマイルールで作ってください。
・色にこだわりすぎない
やり始めると楽しくなって色々とやりすぎることがあります。
せいぜい黒青赤の3色程度で重要度に合わせて色を変える程度にしましょう。
色を使いすぎるとお絵かき帳みたいになるので。。。
◯まとめ
まとめノートは賛否両論あるのはありますが、長い目でみると効果があると考えています。
まとめる力、というのは社会人になった際に大切なスキルになります。
また、冒頭書いたように頭の整理に最適な手法なので、時間がある時にまとめノートを作るのが一番良いと思います。
自分なりのマイノート作ってみてください。
 
				 
			
		 
     お気軽にご相談ください
    お気軽にご相談ください
   
       お問い合わせ
      お問い合わせ
    