とき直しをしよう まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
算数・数学の一丁目一番地 | 八潮市の学習塾
遊んでばかり、スマホばかりで勉強しない | 八潮市の学習塾
公設学童と民間学童の違いを徹底比較!共働き&働くママが選ぶポイント | 八潮市の学童
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
カテゴリー
まなびの樹の教え方(217)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(105)
中学生向け勉強方法(178)
高校生向け勉強方法(68)
英語学習方法(39)
学童保育について(23)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年11月 (3)
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.09.07

とき直しをしよう

中学生は夏休みが終わるとすぐに北辰テスト、中間テストと忙しいですね。。運動部で例えると、テストは自分の今の実力を図る良い試合みたいなものです。日々の学習が練習ですね。 部活だとなんで試合に負けたんだろう、勝てた理由はなんだろう?と一生懸命考える生徒たち(?) ...

2023.09.06

中学生向け理科の勉強方法

理科が苦手、という子は最近多い気がします。あなたのお子さんはどうですか? 最近は3教科は上がってきている子が多いので、理科の成績をあげることに注力を注いでいます。理科は理系科目としてどうしても苦手意識が強い子が多いのですが、理科も基本的には同じで覚えるべきこ ...

2023.09.05

「勉強=やるもの」という意識づけは誰がする?

夏休みがようやく終わり、ブログを書く時間も作れるようになってきました。開けたと思ったら中学生は直ぐに中間テストです。。。 色々とあった夏休みですが、みなさんに考えて欲しいことがあります。  勉強ってなんでするんでしょうか? ...

2023.07.21

個人塾なので学童もやっています

今日から八潮市の公立学校はお休みですね。まなびの樹でも小学生向けの学童が始まりました。いつもブログは午前中に書いているので暫く更新頻度は悪くなるかもしれません。。。 朝からお迎え&朝勉&外遊びとイベントがてんこ盛りでブログ書く時間がありません。午後は ...

2023.07.20

算数は計算と数量です

小学生の算数を教えていて、基本はやはり計算です。四則演算を整数、少数、分数で正確に早く解けることが大切なので、この基本をキッチリやり切ることが大切です。特に分数の通分、約分は中学生になっても怪しい生徒が続出しているので、小学生の生徒は今のうちに頑張りましょう。公文式をやってい ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内