ブログ BLOG


- 新着記事
- 小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
- 小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
- 小学生の預かり | 八潮市の民間学童
- 中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
- 放課後の遊びとまなびの両立
- 【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
- 「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
- 国語は論理的に解く科目です
- ワークの3周学習の注意点
- 勉強のやる気は関係ない
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(202)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(101)
- 中学生向け勉強方法(168)
- 高校生向け勉強方法(64)
- 英語学習方法(38)
- 学童保育について(21)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(19)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年10月 (3)
- 2025年09月 (3)
- 2025年08月 (1)
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (3)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2022.05.20
単語の覚え方
先日漢字の覚え方を上げさせていただきましたが、今度は英単語の覚え方を書かせていただきます。英語は文法、単語、音が基本です。文法だけやってても、単語がわからなければ結局文法問題が解けなかったり、長文読解ができません。また、正しく音を覚えないとリスニングやスピーキングに問題が生じます。正 ...
2022.03.11
小学生のうちにやっておきたいこと 英語編
小学生のうちにやっておきたいこと。今回は英語編です。英語に関しては、低学年と高学年によって異なると考えています。違いは9歳までが臨界期を迎えると言われているからです。「臨界期仮説 」 とは「言語をスムーズに習得できるのは、一定の年齢(臨界期)まで」という説です。それが一般的には9 ...
2022.02.21
英語学習のやり方 〜音読がおすすめ〜
廣津留真理さんという方をご存知でしょうか。娘さんをハーバード大に入学させた英語の先生です。 最近幼少期における英語学習について考えることが多かったのですが、調べている際に知ることができました。 ◯幼少期における英語学習の課題英語につ ...
2021.10.29
英単語の覚え方
<更新日:2023/12/19>英語力の基礎となる英単語。日本語で言うところの漢字。英単語を覚えていなければどんなに文法の練習をしても無意味です。長文で読めません。英語が苦手な子は間違いなく単語量が足りていません。 これはもう覚えるしかな ...
2021.10.22
英検5級に必要な勉強範囲
英語の資格として英検取得を目指す方もおられるかと思います。今回は英検5級に必要な勉強範囲について書いてみます。いったいどのレベルの内容を把握しておく必要があるのでしょうか。 ◯大枠のまなぶ範囲何を学ぶかというと以下の範囲になります。5級といえ ...