3回はマジックキーワード まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
カテゴリー
まなびの樹の教え方(214)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(104)
中学生向け勉強方法(177)
高校生向け勉強方法(68)
英語学習方法(39)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2021.11.05

3回はマジックキーワード

昨日、小学4年生の生徒が「鬼滅の刃」の小説を読むの4回目なんだよ、と教えてくれました。あー、この子は賢くなるなぁと思った瞬間です。 まず、小学生が自分で小説を読んでいる点で集中力と感性が伸びています。加えて、繰り返しやる、ということが良いことを直感的に身につけている点です。 ...

2021.11.04

数学は算数の積み上げ

小学生から中学生まで生徒を募集していますが、感じるのは小学生からの積み上げがあるかないか、という点。当たり前ですが、算数という土台があって、初めて数学の問題が解けるようになります。ただし、学校によってどれだけ積み上げたのか、というのがバラバラなのが厄介です。しっかり積み上げてくれる小学校と、 ...

2021.11.01

記録することはとても大切

IT会社に勤めていたサラリーマン時代にデータの重要性について学びました。データとは真実を移す鏡のようなもので、何をやったのか正しく正確に記録されたものです。このデータをうまく使いこなせない、データを取っていなかったというので、DXとよく言われているのです。正しく情報を把握しておかない ...

2021.10.28

北辰テストの過去問

皆様ご存知の通り、埼玉県の一斉学力テストといえば「北辰テスト」になります。東京都だとv模擬を受けていた記憶がありますが、とにかく、このテストは中学3年生にとっては大切なテストになります。 埼玉県の私学高校には「確約」という言い方がある特別な仕組みがあります。 ...

2021.10.26

学習の習慣化にまず必要なこと

学習の習慣化を強くお勧めしていますが、一番大切なものはなんでしょうか?それは「心」です。 以下は私の大好きな言葉です。 「心が変われば行動が変わる行動が変われば習慣が変わる習慣が変われば人格が変わる人格が変われば運命 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内