春休みの学童 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
語彙力の付け方
子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
算数・数学で大切なこと
英語検定による受験への影響について
カテゴリー
まなびの樹の教え方(198)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(99)
中学生向け勉強方法(167)
高校生向け勉強方法(63)
英語学習方法(37)
学童保育について(18)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年09月 (2)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.04.12

春休みの学童

共働きの親御さんにとって長期休みは子供をどこに預けるのか悩むところだと思います。一般的には公設学童に預けたり、私立小学校であれば学校が学童をやってくれているので、そこに預けられるのが一般的だと思います。 その場合、2点ほど課題があると思っています。一つ目はせ ...

2021.10.27

保育士試験の受験状況報告

先週末令和3年度後期の保育士試験がありました。保育士の科目合格は3年有効なので、焦らず頑張ろうという状況です。試験中も選挙運動真っ最中でうるさかったり、受けている95%の方が女性で、少し場違い感を感じながら頑張ってきました。様々なことをやりながらの勉強だったので、正直勉強不足 ...

2021.10.01

「できない!」という子に対する接し方

学校の勉強はやればできます。大丈夫です。 それでも、苦手だな、という意識を持っているお子様たち、いると思います。そんな子達も、勉強量を増やしていけば大丈夫です。やればできます。 ただ、やり方にもコツがあるので、今回はそれをブログに書きます。 ...

2021.09.08

第2の家庭@緊急事態宣言下

久々の更新となってしまいました。皆様お元気でしょうか。またまた緊急事態宣言が延長されてしまいましたね。 八潮市の学校は対策を取った上で通常通り始まっているようですが、私立等の一部の小学校、中学校では夏休みが延長され、オンライン授業を受けることになっていると思います。 ...

2021.08.26

子供は外で遊んでなんぼ

八潮市も緊急事態宣言の影響で2学期の始業が延期されてしまいましたね。。。今日もファイザー製のワクチンは3ヶ月で効果が落ちるのでは?というニュースがあり、個人的には早く治療薬が出てほしい、と願うばかりです。さて、8月はお子様をお預かりすることで朝から夕方までブログに取りかかれず、ま ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内