個人塾なので学童もやっています まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
カテゴリー
まなびの樹の教え方(202)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(101)
中学生向け勉強方法(168)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(21)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (3)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.07.21

個人塾なので学童もやっています

今日から八潮市の公立学校はお休みですね。

まなびの樹でも小学生向けの学童が始まりました。

いつもブログは午前中に書いているので暫く更新頻度は悪くなるかもしれません。。。

 

朝からお迎え&朝勉&外遊びとイベントがてんこ盛りでブログ書く時間がありません。

午後は午後で学習塾本番なので夜の更新となってしまいました。

 

 

◯小学生は体を動かしてなんぼ

今日は今日とて草加公園に行き、その後は遊び道具を買いに行き、その後は学習塾、と忙しい1日です。

1日小学生を預かるとなると1箇所に滞在し続けると、子供もストレス、先生もストレス、という状態になります。

やはり小さいうちは身体を動かさないとエネルギーが有り余って変なことをやりだします。

なので、十分にエネルギーを発散させるために外遊びが重要です。

しっかりと汗をかくことでお昼ご飯もしっかり食べてくれますし、午後も変な騒ぎかたはしません。

 

運動と集中力の関係もあると思っているので、運動することは勉強にも役立ちます。

1日1回は体を動かす、これが大切だと考えています。

 

勉強だけでなく運動や工作といった頭を刺激することも立派なまなびです。

 

 

◯午後は学習塾

2時からは中高生たちが続々と勉強しに来ます。

学校も部活もない中3生は勉強し放題のはずです。

いつもの滞在時間の倍は滞在して勉強してもらうように声がけしているので、今日も6時間勉強していった生徒がいました。

今日だけでなく継続的に1ヶ月勉強し続ければ何かしらの効果は期待できます。

 

早速現在の実力を把握して復習開始しています。

まさかの英語復習が1度終了している生徒もいるので、その生徒は本格的な受験勉強に入りながら他教科の復習に力を使ってもらう予定です。

とにかく個別の生徒が個別の目標に向かって動いてもらうつもりです。

誰一人として得意・不得意、現状・目標が同じな生徒はいません。

その生徒に合わせてカリキュラムを考える必要はありますが、それが楽しかったりするので結果に結びつく正しい努力のお手伝いをしたいと考えています。

 

◯まとめ

今日から夏休み。

こちらも少しずつエンジンをかけていきたいと思います。

 

 

 

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内