子供が勉強していないならまずは大人が勉強しましょう まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
語彙力の付け方
子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
算数・数学で大切なこと
英語検定による受験への影響について
カテゴリー
まなびの樹の教え方(198)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(99)
中学生向け勉強方法(167)
高校生向け勉強方法(63)
英語学習方法(37)
学童保育について(18)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年09月 (2)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2022.02.05

子供が勉強していないならまずは大人が勉強しましょう

勉強しなさい!と言う親御さんに質問です。

 

 

「あなたは何か勉強していますか?」

 

 

子供は親の背中を見て育ちます。

最近自分の息子、娘が自分や伴侶に似てきたな?と思ったこと、少なからずあるはずです。本能的に自分の息子・娘だからなぁと思ったこともあるはずです。

 

親がテレビやゲームが好きであれば、子供も漏れなくテレビやゲームが好きになります。

親がスポーツ好きならば、子供もスポーツ好きになっていきます。

同じように親が勉強好きならば、子供も勉強好きになっていきます。

 

逆もまた然り。

親が勉強嫌いならば、子供も勉強嫌いになっていきます。

 

 

子供は大人が思っている以上に自分の親に影響されます。

 

 

さて、その前提に置いて最初の質問に戻ります。

子供に勉強して欲しい!と親が思った時、子供はその親の背中を見ています。

 

 

親が勉強している姿を見せていないのに、なぜ子供は自分が勉強しないといけないんだ?と思ってしまいます。

もし、子供に勉強をしなさい、と言うのであれば、親も何か勉強をしてその姿を見せるのは如何でしょうか。

 

 

勉強する内容はなんでも構わないと思います。

目標を立て、学習計画を立てて、行動に移す。

その姿を見せるだけで、子供何も言わずに親の背中を見ています。

 

 

もし、子供が勉強をしない、とお悩みの親御さんがいたら是非一度自分の背中を見せてみてください。

 

 

ちなみに私は父親の背中を見ていたようで、勉強好き、読書好きは父親譲りです。平日は家にいませんでしたが、週末に見ていた父の背中は勉強机に座って何か勉強したり読書をしていた姿です。

 

 

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば、人は動かじ」by 山本五十六

 

 

是非一度お試しください。

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内