共働き家庭の塾選び | 八潮市 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
カテゴリー
まなびの樹の教え方(206)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(103)
中学生向け勉強方法(170)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (7)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.01.22

共働き家庭の塾選び | 八潮市

子供を塾に通わせたいが共働きで忙しくどの塾が良いか悩んでいる親御様はいないでしょうか。今回はそんな方向けにブログを書いてみました。◯共働き家庭の塾選びいくつか検討材料があると思います。 ・授業内容ここは当たり前ですが、授業の内容が合うか、先生の教え方が合うか ...

2024.01.15

数学の勉強方法 | 中学生

数学が苦手で、どうやったら伸ばせるかわからない、という人向けにブログを書きました。数学は国語・英語のように語彙力がないと中々伸びていかない教科ではなく、学校の学習している単元次第ではすぐに伸びる科目です。まなびの樹の生徒たちも数学は1桁から70点近く、平均点から90点台など伸びている ...

2024.01.11

英語の勉強方法 | 中学生

中学になって本格的な英語学習が始まりあっという間に苦手科目になった中学生たち。塾長自身も一番苦手な科目でした。大学受験の英語テストであまりのわからなさで試験中に諦めて寝たこともあります。そんな塾長も今では英会話ができるレベルに上達し、あの時あれをやっておけば苦労しなかったな、という想 ...

2024.01.09

勉強が苦手な子供は何からやる? | 中学生

子供もそろそろ勉強しなきゃ、でも勉強がとにかく苦手でどこから手をつければ良いのかわからない、そういう親御さんはいませんか?そんな時に何からやれば良いか、まとめてみました。 ◯好きな科目から取り組もう勉強は最終的に点数を伸ばそうと思うと苦手な科目、苦手な分野をやる以外 ...

2023.12.23

中学生の授業内容 | まなびの樹

社会で活躍するために自立・自律した子供を育てるため、個別指導+自立学習型(演習中心)の形を取っています。先生から言われたことだけやる生徒は「自立・自律」していると思えますか?一方で、どう勉強して良いか生徒にいきなり自由に勉強していいよ、と言っても勉強の仕方はわかりません。ある ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内