国語の学習について まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
カテゴリー
まなびの樹の教え方(202)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(101)
中学生向け勉強方法(168)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(21)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (3)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.04.26

国語の学習について

数学と英語ばかり教えている塾=まなびの樹 ではありません。国語の重要性を最近も痛感している日々です。英語よりも国語が大切と考えています。 中学生で英語が苦手で、、という子でもそもそも国語ができていない子は国語からやってもらいます。小学生も同様です。& ...

2023.04.21

自分にあった教材を選ぼう

なかなか成績が伸びないなぁと思う時は取り組んでいる教材を検討してみましょう。 最終的に上位の方に行きたい、という願望があったとします。ネット等でその学校に行くための教材が紹介されているとします。いきなりその教材に取り組むのはちょっと待ちましょう。&n ...

2023.04.20

計算問題ができない時こそ丁寧に

算数や数学はこの時期計算問題が多いです。どうしても解かなければいけないが多い時期でもあります。 そんな時は一気に問題を終わらせたいと思いますよね? でも、それはいわゆる計算の段取りが完璧な学力上位陣がやることです。数学で平均点が取れ ...

2023.04.13

音読こそ最高の言語勉強法

うちの子供は国語、英語が苦手だな、と思ったあなた。言語学習において1番最適な勉強法、それは「音読」です。 言語は基本的に「文法」と「言葉」から成り立ちますよね。どちらが欠けても基本的に読む、書く、聞く、話す、はできません。どうしても勉強というと文法や ...

2023.03.22

小学生向け学習塾 〜教え方〜

まなびの樹に来る小学生は中学受験ではなく、日々の学校の授業の理解を深める、苦手を克服するために来ています。小学生部門に対して基本方針は「中学生の授業でついていける基礎固め」を目標としています。コロナの影響もあり、休みの期間に学校が進んでしまい、特定の分野が苦手になってしまった。何とな ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内