ブログ BLOG


- 新着記事
- 小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
- 小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
- 小学生の預かり | 八潮市の民間学童
- 中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
- 放課後の遊びとまなびの両立
- 【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
- 「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
- 国語は論理的に解く科目です
- ワークの3周学習の注意点
- 勉強のやる気は関係ない
- カテゴリー
- まなびの樹の教え方(202)
- イベント・お知らせ(12)
- 小学生向け勉強方法(101)
- 中学生向け勉強方法(168)
- 高校生向け勉強方法(64)
- 英語学習方法(38)
- 学童保育について(21)
- 高校受験情報(9)
- 生徒・保護者の声(4)
- 成績・合格実績(19)
- 大学受験情報(3)
- アーカイブ
- 2025年10月 (3)
- 2025年09月 (3)
- 2025年08月 (1)
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (3)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (5)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (8)
- 2024年02月 (9)
- 2024年01月 (11)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (13)
- 2023年09月 (13)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (23)
- 2023年05月 (20)
- 2023年04月 (16)
- 2023年03月 (4)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (4)
- 2022年07月 (3)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (4)
- 2022年03月 (8)
- 2022年02月 (6)
- 2022年01月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (16)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (6)
- 2021年07月 (29)
- 2021年06月 (4)
2021.07.08
中学受験に必要な勉強時間
私は個人的に中学受験をしたことがないのですが、親に確認したところ小4ぐらいの時に、周りに受験をする友達がいたそうで、「やるか?」と聞いたことがあったそうです。即答で「やらない」と言う回答だったそうです。サッカーに夢中の時期でしたし、遊びで一生懸命でしたので、勉強なんて眼中にない時期でした。。 ...
2021.07.07
私の中学学習体験
今回は自己紹介を兼ねて、私自身がどんな学習遍歴があるかというのを書こうと思います。◯普通の小学生小学生、中学生はいわゆる公立の小学校、中学校の出身です。小学生の間は宿題だけは親の指導によりやっていましたが、基本友達と遊んだり、サッカー部や習い事をやりながら、テレビやマンガ、ゲームにハ ...
2021.07.06
脳の仕組みから考える単語や漢字の覚え方
英単語や漢字が覚えられない勉強してもしても単語や定理が覚えられない、という方いないでしょうか。はい。私です。ひどいと英単語は朝に覚えたと思ってもその日の夜には忘れています。。正直凹みますよね。インプットが重要だと思って頑張っても、インプットしたこと自体忘れてしまっては意味があ ...
2021.07.06
High Tech High の衝撃
探求学習、という言葉をご存知でしょうか。日本ではまだまだ知られていない学習ですが、先日記述したPBLから更に進化した学習方法です。「探求」と名がつく通り、生徒が社会問題の中から自分の興味に合わせて自分で調べて、仮説を立て、解決策を導き、行動し、解決をしていく、というスタイルの学習方法です。 ...
2021.07.01
小学校低学年における「学び」とは
小学校低学年での勉強とは何でしょうか?一般的に毎日の小学生の推奨勉強時間は学年✖️10分と言われています。1年生であれば10分、2年生であれば20分、という具合です。これは子供の集中できる長さに比例しています。やはり集中力を鍛える、伸ばすことが今後の勉 ...