勉強嫌いなお子さんへの接し方で気よつけている点 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
カテゴリー
まなびの樹の教え方(214)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(104)
中学生向け勉強方法(177)
高校生向け勉強方法(68)
英語学習方法(39)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2021.11.15

勉強嫌いなお子さんへの接し方で気よつけている点

勉強に限らず、スポーツでもなんでも「嫌いだぁ、苦手だなぁ」と思ったりすることないでしょうか。勉強が嫌い!というお子さんに対して、どう接していくのか、永遠の課題です。。 みんな誰しも最初は勉強をやろうとしていますよね?幼稚園・保育園児、1学期の小学生は目をキラ ...

2021.11.12

ノートの書き方

塾を始めて何人かのノートを見ました。問題が解けない子に共通しているのは、きちんとノートをとっていない、という点があったので今回はノートの書き方について記事を書きます。意外と書き方を知らない子が多かったので、改めて我が子のノートを見てみて下さい。   ...

2021.10.25

自主学習の奨め

「勉強している?」と聞くとどうしても「宿題」というイメージがないでしょうか。宿題自体はやらなければいけないこと、という位置付けにまずはおく必要がありますが、子供からするとどうしてもやらされている課題、になるのは否めません。ですが、宿題だけやっていればOKか、というと残念ながらそう ...

2021.10.20

勉強の基本サイクル

学習の基本、とは何でしょうか。予習→授業→復習 このプロセスを回すことだと思っています。私自身は予習は塾での学習、復習はテスト前、というようなイメージでしたが、本当は毎日の宿題をやる中で復習をもっとしておけば、、、と思っています。○各プロセスでやること・予習授業の ...

2021.10.01

「できない!」という子に対する接し方

学校の勉強はやればできます。大丈夫です。 それでも、苦手だな、という意識を持っているお子様たち、いると思います。そんな子達も、勉強量を増やしていけば大丈夫です。やればできます。 ただ、やり方にもコツがあるので、今回はそれをブログに書きます。 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内