勉強が苦手な子供は何からやる? | 中学生 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
語彙力の付け方
子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
算数・数学で大切なこと
英語検定による受験への影響について
カテゴリー
まなびの樹の教え方(198)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(99)
中学生向け勉強方法(167)
高校生向け勉強方法(63)
英語学習方法(37)
学童保育について(18)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年09月 (2)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.01.09

勉強が苦手な子供は何からやる? | 中学生

子供もそろそろ勉強しなきゃ、でも勉強がとにかく苦手でどこから手をつければ良いのかわからない、そういう親御さんはいませんか?そんな時に何からやれば良いか、まとめてみました。 ◯好きな科目から取り組もう勉強は最終的に点数を伸ばそうと思うと苦手な科目、苦手な分野をやる以外 ...

2023.12.23

中学生の授業内容 | まなびの樹

社会で活躍するために自立・自律した子供を育てるため、個別指導+自立学習型(演習中心)の形を取っています。先生から言われたことだけやる生徒は「自立・自律」していると思えますか?一方で、どう勉強して良いか生徒にいきなり自由に勉強していいよ、と言っても勉強の仕方はわかりません。ある ...

2023.12.10

過去問の使い方 | 最高の問題集はいつからやるの?

12月に入っています。高校受験まであと70日を切ってきますね。そろそろ過去問を始めている生徒もいると思います。まだ、というそこのあなた、早く過去問に取り組み始めましょう。今回はその過去問の使い方について幾つか注意点があるのでまとめます。 ◯過去問をやる際の注意点 ...

2023.12.07

八潮市の中学生が逆転合格する塾

今まで勉強してこなかったから高校はもう諦めよう、あまり勉強していないから行けるところでいいや、と考えていませんか?もし本気でいきたい高校に合格したい、と思ったら諦めるのはまだ早いです。受験で妥協する人は今後の人生も妥協続きです。自分が本当に行きたい!と思ったら行けるように努力しましょ ...

2023.12.06

数学が苦手な子向けの勉強方法

数学、苦手な子が多いですよね?学校の勉強は難しすぎて授業中も聞いていない、宿題も答えを移して提出。。。そんな子でも手順を正しく勉強していけば平均点を超えられます。そんな勉強方法や手順を書いてみます。 数学は大きく分けて、計算、関数、図形、確率、という ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内