それってケアレスミスなの?対策を考える まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
国語は論理的に解く科目です
ワークの3周学習の注意点
勉強のやる気は関係ない
語彙力の付け方
子供が勉強をしないでお困りの方は。。。
算数・数学で大切なこと
英語検定による受験への影響について
カテゴリー
まなびの樹の教え方(198)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(99)
中学生向け勉強方法(167)
高校生向け勉強方法(63)
英語学習方法(37)
学童保育について(18)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(19)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年09月 (2)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2024.03.06

それってケアレスミスなの?対策を考える

公立中学生は学期末テストが終わりました。一喜一憂の季節です。テストが帰ってきたらしっかり見直しをして次のテスト対策をしましょう。そんな中で出てくる毎度のキーワード「ケアレスミス」という言葉について書いてみます。  ◯それってケアレスミスなの?対 ...

2024.02.28

勉強時間は作るもの

今週は八潮市中学校の学年末テスト週間です。今回もいました。直前になっても理社のワークの1周目をやっている生徒たち。2週間前には試験範囲のワークは終わらせよう、と言って、やってます!と言っていたのですが。。。小学校低学年のように内容までいちいち確認しないとダメなのか?とガッカリ ...

2024.02.27

英文字で読めますか?

英語が苦手だ、という生徒。実は文字が読めていないかもしれません。そう、ABC、abcのことです。 ◯英文字で読めますか?mと書いてあって「えむ」と読めますか?dと書いてあって「でぃ」と読めますか?実は読めることがとても大切なことです。&nbs ...

2024.02.23

定期テスト前に塾でやること

来週はいよいよ学年末テストですね。家で勉強できない子は時間を作って通塾してくれています。まなびの樹ではワークの3周学習を目標にやってもらっています。今回は皆のんびりしているので少々気がかりではある状況です(涙) そんな中ですが、塾でやるべきことは何で ...

2024.02.22

数学:1桁点 (中2の夏) → 70点(公立入試の過去問)

以前もブログに載せたことがあるこの生徒。中2の夏前に入塾時した際、数学は1桁、5教科も100点にまったく届かない、というレベルでした。昨日、埼玉県高校入試学力検査がありました。本生徒は内申点が悪かった、ということで志望校をかなり低めにしていたので、実は一番安心して送り出した生 ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内