学習記録をつけ始めました まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
英作文が苦手な生徒へ
関数が苦手な生徒は | 八潮市の自立型個別指導塾
中学生の定期テスト対策 | 八潮市の学習塾
小学生の間に一番やっておくべき科目は? | 八潮市の学習塾&民間学童
小学生の放課後 | 八潮市の学童
カテゴリー
まなびの樹の教え方(214)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(104)
中学生向け勉強方法(177)
高校生向け勉強方法(68)
英語学習方法(39)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.10.11

学習記録をつけ始めました

定期テストの振り返りをした際に、点数は客観的に出るのに、自分の勉強時間について客観的に把握していない中学生たち。この教科は頑張った!この教科はあまり勉強しなかった。。定性的な、感覚的な話しかできません。  学校から配られた学習計画のプリント ...

2023.10.05

漢字は書いて覚える。英語は発音で覚える。

国語は漢字を使います。英語は英単語を使います。言語を話す上で語彙を増やさないことにはどうにもなりません。まなびの樹の生徒も語彙を増やすため色々と取り組んでもらっていますが、実は覚え方が異なると思っています。 国語に関して、読んで覚えるんだ!僕はこのやり方で覚 ...

2023.10.03

塾だけでない勉強量と成績の関係性

私自身、中学生時に平均点以下から学年1位の成績を取ったことがあるのでわかります。どんなに質が良い勉強をした、と思っても結局は学習量がものをいうことを。 ◯どう変わっていったのか中1の時は部活にも燃えていたので、生活の中心は部活です。勉強も宿題をする程度で、時 ...

2023.09.28

塾ではノートを必ず持ってきましょう

生徒:テキストに答え書いてもいいですか?先生:だめです。ノートに書きなさい。 生徒:先生ノート忘れました。先生:勉強のやる気がないなら帰れ。 1週間に1度は言うセリフです。    ...

2023.09.26

教科書→ワーク→塾教材が勉強の基本

今回の中間テストの結果で興味のあるコメントをした生徒がいます。「教科書を初めてちゃんと読んだら結構点が取れた!」です。科目は英語でしたが、本質をついた要約わかってくれたか!というコメントでした。 塾や教材うんぬんの前に、今学校から与えられている教材をしっかり ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内