八潮の個別指導塾 | 中学生の成績アップ方法 まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
小学生の放課後 | 八潮市の学童
2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾
勉強しない生徒の原因は | 八潮市の学習塾
小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室
小学生の低学年が塾なんて? | 八潮市の学童
小学生の預かり | 八潮市の民間学童
中高生に対して親ができること | 八潮市の学習塾 まなびの樹
放課後の遊びとまなびの両立
【八潮市の小学生向け】学習塾で大切にしていること
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」|八潮市の学習塾
カテゴリー
まなびの樹の教え方(205)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(102)
中学生向け勉強方法(170)
高校生向け勉強方法(64)
英語学習方法(38)
学童保育について(22)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年10月 (6)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

2023.10.23

八潮の個別指導塾 | 中学生の成績アップ方法

我流だと中々成績が伸びていない、塾に行っているのに中々成績が上がらない、そういう場合は以下をチェックしてみましょう。

 

個人的な経験、教え子たちの成績をみていると、勉強は正しくやれば伸びるという信念があります。

必要なのは以下の3点です。

・勉強する目的

・適切な学習環境と学習量

・正しい勉強方法

 

この3つがあれば確実に成績は伸びて行きます。

 

◯勉強する目的

目的が明確な子ほど頑張れます。逆に何となく親に言われてやっている、というような子は中々成績が伸びていきません。

やらされ事から自分でやる事に変えることが先ずは先決です。

 

目標はより具体的な方が良いです。XX高校に絶対に行くんだ、YY点を取るんだ、ZZ位を取るんだ、定量的な目標がある生徒のほうが伸びています。

目標を決める事で今の自分の成績とのギャップを理解することができるので、どらぐらい頑張れば良いかが見えてきて、やる気も出やすく、仕組み化も簡単になります。

 

先ずは勉強する目的、目標をしっかり決めることが大切です。

 

◯学習環境と勉強量

目標が高ければ高いほど必要な知識が増えます。ギャップがあればあるほど埋めるのは学習量以外ありません。

どんなに効率的な学習方法があってもやらなければ知識は増えません。やり込みが足りなければ習得できません。

どんな事でも一緒ですよね?

 

学校の勉強であれば、中1で2時間、中2で3時間、中3で4時間ほど勉強することを生徒たちには言っています。

毎日コツコツ勉強する人がテスト前だけ頑張る生徒が勝てるわけがありません。

勉強はうさぎと亀の話と一緒です。

 

成績を上げたい、と思ったら先ずはとにかく学習量を増やしてみましょう。

毎日の勉強の記録をつけるのも有効な手です。

では、実際に勉強をしよう、と思った時に困るのがその環境です。

・家に集中できる環境があるか

・わからない事ができた際に聞ける人がいるか

・何を勉強すれば良いか知っているか

これが必要です。

 

家で集中でき、学校の先生や友達、親御さんがわからない点を教えてくれ、勉強の仕方もわかる子は独学がおすすめです。教材も現在は学校からワーク(ドリル)を配られるので、ワークをしっかりやる事で定期テストなどは点が取れると思います。

 

しかし、色々な理由で上記のような環境にない生徒は塾を検討するのではないでしょうか。

特にわからないことを聞ける人がいるかどうか、どう勉強すれば良いかを教えてくれる人がいるかどうか、これがとても大切です。

 

八潮市の学習環境については無料で学習できる場所があるのでうまく使うと良いと思います。

 

 

正しい勉強方法

そして闇雲に勉強しても成績は伸びなかったりします。

現状に合わせて何をやるべきか勉強法を知っている必要があります。

成績の良い子が何をやっているのか聞いてみると良いと思います。

もしくは生徒の成績を伸ばしている塾の先生に聞いてみましょう。

このブログでも紹介していくのでリンク先で読んでみてください。

 

 

◯まとめ

勉強の成績をあげようと思うと難しいことはありません。上記3点をしっかり満たせば自ずと成績は上がってきます。

いわゆる当たり前のことを当たり前にすれば学校の成績は上がって行きます。変に期待をしすぎたり、逆に期待をしなさすぎることで親子関係がギクシャクするのも理解しています。

子供を信じて、自分自身を信じて、日々頑張れば自ずと結果は生まれます。

結果が出ないのは「勉強をしていない」からに過ぎません。

「勉強」をすれば成績は伸びて行きます。

勉強とは知らなかったことを知り、できなかったことができるようになること」です。

是非、勉強をしていきましょう。

 

まなびの樹は社会人経験と私自身の学習経験を踏まえて作り上げています。単なる成績が上がった、合格した、だけでなく自立・自律した生徒を育てたいと思い日々奮闘中です。人は自身の経験、自身が感じたことからしか成長することはありません。その機会を提供する場として存在して行きたいなと思っています。

 

興味を持っていただいた方はお気軽にWebフォームやお電話でお問い合わせくださいませ。

無料で学習相談もお受けいたします。

 

※過去の塾としての成績の結果も参照ください。

 

八潮市から通える高校 | 選び方

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内