ブログ まなびの樹 まなびの樹

ブログ BLOG

新着記事
【中3受験生向け】11月になる今からだからやろう。過去問分析!
勉強しない小学生が“自分から勉強する子”に変わる3つの習慣【八潮市】
【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾
頑張っているのに成績が上がらない、はよくあること
北辰テスト対策講座
カテゴリー
まなびの樹の教え方(219)
イベント・お知らせ(12)
小学生向け勉強方法(107)
中学生向け勉強方法(179)
高校生向け勉強方法(69)
英語学習方法(39)
学童保育について(23)
高校受験情報(9)
生徒・保護者の声(4)
成績・合格実績(20)
大学受験情報(3)
アーカイブ
2025年11月 (5)
2025年10月 (15)
2025年09月 (3)
2025年08月 (1)
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (3)
2025年02月 (7)
2025年01月 (1)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (3)
2024年03月 (8)
2024年02月 (9)
2024年01月 (11)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (13)
2023年09月 (13)
2023年07月 (14)
2023年06月 (23)
2023年05月 (20)
2023年04月 (16)
2023年03月 (4)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (3)
2022年11月 (1)
2022年09月 (4)
2022年07月 (3)
2022年06月 (1)
2022年05月 (4)
2022年03月 (8)
2022年02月 (6)
2022年01月 (5)
2021年12月 (3)
2021年11月 (13)
2021年10月 (16)
2021年09月 (6)
2021年08月 (6)
2021年07月 (29)
2021年06月 (4)

まなびの樹の教え方

一覧へ

2025.11.26

中学に入ってから後悔しないために、小6でやるべき3つの準備 | 八潮市の学習塾

小6生は残り4か月で中学生を迎えますね。学校ではそろそろ小学校の復習、という内容になってくる時期になってきます。早い塾では中学生対策が始まります。そろそろ気になる時期だと思いますので、以下をまずはチェックしてみてください。 〇中学に入ってから後悔しないた ...

2025.11.25

効率の良い学習法 | 八潮市の学習塾

よく効率的な勉強の仕方はないですか?と聞かれます。この質問=楽して勉強したいです、の裏返しなので危険な質問です。社会人になってもそうですが、質は量をこなし、量をこなす上で効率的な方法は無いかを考え、行動することで質が上がります。最初から行動をしない人は質を求めるのは間違ってい ...

イベント・お知らせ

一覧へ

2024.03.03

放課後児童支援員/学童指導員募集中 | 八潮市

4月より学童生が増えるため放課後児童支援員、学童指導員を募集いたします。少人数制の送迎&教育付き民間学童保育でのお仕事です。主婦の方、未経験者の方でも大歓迎です。子供が好きな方は是非ご応募いただけると助かります。 勤務時間:放課後〜19時まで (終了 ...

2024.01.15

【短時間バイト】 送迎ドライバー募集中 | 八潮市

まなびの樹では児童を送迎していただけるドライバーを募集します。1日1回超短時間で働きませんか?? 業務内容:児童の送迎時間:18時〜19時の間アルバイト代:1送迎につき1,000円+ガソリン代エリア:八潮市内送迎車:自家用車 or 車 ...

小学生向け勉強方法

一覧へ

2025.11.26

中学に入ってから後悔しないために、小6でやるべき3つの準備 | 八潮市の学習塾

小6生は残り4か月で中学生を迎えますね。学校ではそろそろ小学校の復習、という内容になってくる時期になってきます。早い塾では中学生対策が始まります。そろそろ気になる時期だと思いますので、以下をまずはチェックしてみてください。 〇中学に入ってから後悔しないた ...

2025.11.25

効率の良い学習法 | 八潮市の学習塾

よく効率的な勉強の仕方はないですか?と聞かれます。この質問=楽して勉強したいです、の裏返しなので危険な質問です。社会人になってもそうですが、質は量をこなし、量をこなす上で効率的な方法は無いかを考え、行動することで質が上がります。最初から行動をしない人は質を求めるのは間違ってい ...

中学生向け勉強方法

一覧へ

2025.11.25

効率の良い学習法 | 八潮市の学習塾

よく効率的な勉強の仕方はないですか?と聞かれます。この質問=楽して勉強したいです、の裏返しなので危険な質問です。社会人になってもそうですが、質は量をこなし、量をこなす上で効率的な方法は無いかを考え、行動することで質が上がります。最初から行動をしない人は質を求めるのは間違ってい ...

2025.11.18

算数・数学の一丁目一番地 | 八潮市の学習塾

算数、数学が苦手な生徒によくある話です。算数、数学は計算することでしょ?計算がめんどくさい、と思っている生徒が大半です。 しかし、本当に大切なのは「国語」です。算数で言われている用語の意味や役割を理解せずに式のやり方だけ覚えている生徒。こういう生徒は ...

高校生向け勉強方法

一覧へ

2025.11.25

効率の良い学習法 | 八潮市の学習塾

よく効率的な勉強の仕方はないですか?と聞かれます。この質問=楽して勉強したいです、の裏返しなので危険な質問です。社会人になってもそうですが、質は量をこなし、量をこなす上で効率的な方法は無いかを考え、行動することで質が上がります。最初から行動をしない人は質を求めるのは間違ってい ...

2025.10.25

【比較】個別指導と集団塾、どっちが我が子に合う?失敗しない選び方 | 八潮市の学習塾

塾にもいろいろなタイプの塾がありますよね。わが子にはどういった塾が合うのかな?と迷われる方もいると思います。まなびの樹の生徒でも他塾から転塾してきて伸びた生徒もいれば、他塾に転塾することで伸びた生徒もいれば、残念ながら転塾しても伸びなかった生徒もいます。。。塾長からみた個別指 ...

英語学習方法

一覧へ

2025.10.16

英作文が苦手な生徒へ

英語が苦手な中学生で、日本語を読んで英文を作ることが苦手な生徒がいます。一般的には文法を覚えきれていないというのが問題ですが、そもそもどう英文を作っていけば良いかわからないことがあります。穴埋めはできるけど、、、並び替えはできるけど、、、英作文ができません、という生徒は多いものです。 ...

2025.10.03

小学生の英語教育について | 八潮市の英語教室

塾長自身は中学生のとき、英語が一番苦手で嫌いでした。その後仕事上で英語が必要になり必死に英会話までできるようになりました。仕事上で英語を使う、とはどういうことかも体感しています。 そんな塾長がおすすめする英語教育は「フォニックス学習」です。  ...

学童保育について

一覧へ

2025.11.12

公設学童と民間学童の違いを徹底比較!共働き&働くママが選ぶポイント | 八潮市の学童

学童というと公設学童を考える保護者様が多いかと思います。八潮市にも公設、民営学童、民間学童、いろいろなタイプの学童があります。まなびの樹は民間学童のタイプです。金額だけで考えると公設学童と民間学童は比較になりません。。。 しかし、本当に公設学童だけで良いかど ...

2025.10.08

小学生の放課後 | 八潮市の学童

お子さんが一人でお留守番をすることになるといったい何をやっているでしょうか? 公設学童に通わせている方は学童で皆と遊んでいると思いますが、小2ごろからは公設学童は飽きた、などで困りだし、一人でお留守番という児童もいるのではないでしょうか。14:30に終わったとして、 ...

高校受験情報

一覧へ

2023.05.08

MARCHレベルの大学を目指すならば草加高校以上?

社会人を経験して実感しているのは一部上場企業で働いている社会人は学歴がある、ということです。ご存知の通り、早慶東大レベル、MARCH、日東駒専と言われているレベル感がある中で、一部上場企業で働いている方達はほとんどMARCHレベル以上だったという実感です。もちろん叩き上げで実績を積ん ...

2022.09.19

定期テスト対策@中高生

今回は中高生向けにまなびの樹での定期テスト対策について書いてみます。 中高生には定期テスト対策として、「ワーク,ドリルの3週学習」をすることをよく言っています。テスト2週間前には試験範囲のワーク・ドリルを一度はやっておくように。テスト2週間以内に2回目、テスト直前に3回目を ...

生徒・保護者の声

一覧へ

2023.06.26

塾っぽくない塾

また新たに中3の生徒が入塾してくれました。中3生はそろそろ募集を辞めようかと思い始めてきました。。 今回入塾してくれた生徒はテスト前にもかかわず体験4回をしてみて決めてくれました。因数分解の計算が怪しかったのできちんと公式を覚えてもらい、演習してくれたところ ...

2023.06.14

手応えあり?

八幡中が1学期の期末テストが終わりました。早速報告してくれた中3生。手応えありました!と。 もっと良かったのは、こことここができて、ここはできませんでした。なので、できなかったここを教えてください!と聞いてきたことです。テストの内容だけでなく、自己分 ...

成績・合格実績

一覧へ

2025.10.07

2025年2学期中間テストの結果 | 八潮市の自立型個別指導塾

中学生の2025年度2学期の中間テストの結果が出揃いました。八潮市はテストのタイミングがバラバラなので大原中はこれからなのと、八條中は一部業者テストのためまだ返却が終わっていません。一度勉強のやり方や習慣が身についた生徒は400点以上が取れるようになります。今回初めて400点 ...

2024.11.06

2024年第2回英検合格者

2024年度第2回英検試験の合格者は以下になります。みなさん頑張りました!2次試験対策は英会話指導ができる先生がいるので対策してもらう予定です!  

大学受験情報

一覧へ

2024.03.05

大学の選び方

人間は目標がはっきりしない場合なかなか頑張れない、と考えています。高校の時ははっきりと行きたい高校を決め、大学はどこでも一緒でしょ?と考えていた塾長は、勉強においても身が入りませんでした。社会に出ても同じです。目標を上から決められてもやる気にはなりませんでした。上から言われて ...

2024.02.14

英語や国語が苦手な中学生がやると良いこと

国語や英語といった言語系科目が苦手な生徒たち。私の体験として、国語は小さい頃から読書をしたり辞書をひいたりして言葉に触れていたので読解の練習をすればできるようになりましたが、英語に関してはそうはいきませんでした。大人になるまで苦手でした。そんな体験から私が言語系が苦手な生徒達にやると ...

CONTACT CONTACT お気軽にご相談ください

お問い合わせ 見学のご案内